お腹の中にいた時の記憶。息子に聞いてみました。

SHARE

お腹の中にいた時の記憶。息子に聞いてみました。

f:id:anko511:20160601120841p:plain

胎内記憶って知っていますか?

お腹にいた時の記憶です!!

言葉をしっかり喋り始める3~4歳ころに、この記憶を突然しゃべりだす。

といった経験をした人がいます。

あるデータでは100人に1人はお腹にいた時の記憶があるんだとか。

私は無いんですがビックリかつ不思議ですよね…

色んな記憶

お腹の中にいた時の記憶を持つ子が多いみたいです。

ですが不思議なことに前世の記憶・受精前の記憶を持つ場合もあります。

例えば

・お空の上からママを探していたの。

・お腹の中は温かくてずっと寝ていたの。

・パパが僕を見つけて、こっちおいでと言ってママのお腹に入ったの。

などこんな感じ。

もっと記憶が鮮明に残っていると詳しく話す子もいるそうです。

 

これってすごく興味深い話だと思いませんか?

もちろん受精する前など形にもないはず。

なのに記憶がある。

うーん。

 

妊娠した時の兄弟の勘とかに似ている?

f:id:anko511:20160601120942p:plain

妊娠初期の頃、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいち早くママの妊娠に気付くこともあります。

「ママのお腹に赤ちゃんいるね」とまだ本人でさえ知らない時に言われて、検査をしたら本当に妊娠していた。という話。

あとは性別を当てられたりなど。

胎内記憶とは少し違いますが、同じお腹の中に居たことによって何かが分かるのかな?とも思います。

 

どうやって聞くのか

本人から話す

本人から突然話し出す場合もあるようで…。

ふとした時に「ママのお腹にいた時はねぇ、、」「ママを選んだのはねぇ、、」など。

話し出したらきちんと聞いてあげ、話したことを否定したりしないようにしましょう。

本人に聞いてみる

本人に聞いてみるのもいいです。

ですがきちんとタイミングを見計らい、一度だけ聞くようにしましょう!!

きちんと言葉をしゃべれるようになったくらいに聞くのが〇。

 

リラックスしているとき、つまり「お風呂の中」や「布団に入っている時」などに聞くのがベストです。

無理矢理親が「どうだった?あれはこうだった?」とか誘導尋問みたいにして聞くとダメ。

嘘か本当か分からなくなり、本人も嘘なのにうなづいたり。

話してくれなくなります…。

 

聞いてみました

え~4歳の息子に聞いてみました!!

寝る前の布団の中です。

 

私「ママのお腹にいた時覚えてる?」

息子「うん!!」

私「(お、お、、これはきたかも…)で、どうだった?」

息子「ママのお腹に居たんやで」

私「そうだね。それで?」

息子「で、パパは俺のお腹にいた」

私「??パパが?」

息子「そう。それで産まれたんやで。」

 

あれ???

これって記憶がなかったのかな??

この後何事も無かったかのように寝ちゃいました。

 

ちょっと失敗だったかも…

でももう聞くことはできません。

なんせ一度のみだから。

まぁこれも記憶?としてこのブログに残しておきます。

(期待していた方すみません。。)

 

成功?した人は

youtu.be

この子だともうしっかり喋っているので聞きやすいですね。

 

 成功している人は少ないみたい…。

ブルーベリーの味、なかなか面白い表現!!

 

最後に

「何も話してくれたことないよー」「体内記憶なんて聞いたことないよー」と言う人は是非一度だけ聞いてみて!!

面白い話・感動話・ビックリな話など聞けるかもしれませんよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください