子どもの歯磨きを楽しくさせるには?娘に虫歯ができて本気で考えました。

SHARE

子どもの歯磨きを楽しくさせるには?娘に虫歯ができて本気で考えました。

f:id:anko511:20160606171039p:plain

子どもの歯磨きって重労働です。。

以前の娘の歯磨きに対してそう思っていました。

 

「あー今日も歯磨きの時間か…よし。頑張ろう」って感じ。

あ。私がですよ?

一日を締めくくる最後の作業。

それが子どもの歯磨きでした。

娘、虫歯発見!

f:id:anko511:20160606170910p:plain

お兄ちゃんは産まれてこのかた虫歯なし。

娘はお兄ちゃんと一緒に歯医者に通い始めたのが2歳ごろだったかな、それくらい。

最初の検診では問題なしで、その後は3か月に1回の頻度で定期検診があった。

で、ついに、、この前の検診で、、

「虫歯ありますね。しかも3か所程」

ええ~本当ですか?ちょっとショックでした。

先生は「まだ小さいので治療は今はしません。歯磨きを徹底して下さい。」とのこと。

 

歯磨きが嫌い

虫歯の原因は分かってたんです…

甘いもの大好きってのもあるんですが、

歯磨きが嫌い!!

ってこと。

もちろん仕上げの歯磨きも大暴れ。

私も面倒くさがりなので力任せに押さえつけ、ちゃっちゃと仕上げて終了。

たまに歯磨き前に寝てしまうと、「もういいか。起きたら嫌だし。」とこんな感じでした。

 

楽しくするには

虫歯を発見してから

・どうやったら楽しく歯磨きができるか

・そうやったら歯磨きを好きになるのか

考えました。

お手本を見せる

お兄ちゃんは歯磨きを嫌がったことはなく、上手に仕上げ歯磨きもできる!

ってことでとりあえずお手本を見せてみました。

布団の上で「お兄ちゃんの見てて~こうやるよ~」と真剣に見せてみました。

ジーっと見てなぜか大笑い!!

分かったかな?

次は娘の番。

「あーんして。動かないで。」

ダメだ。すぐに口を閉じ動かないまま…

結局その後も力任せの仕上げ歯磨きになってしまった。

 

キャラクターの歯ブラシを

我が家の子どもの歯ブラシは歯医者で貰う無地の歯ブラシでした。

たまにDoのしまじろうの歯ブラシ、、

 

これ毛の部分が長持ちするから良いのよ。

でも娘はそんなにしまじろうが好きじゃない…(しまじろうごめん)

なので「好きなキャラクターの歯ブラシでちょっとでも楽しくさせよう」という作戦を実行。

最近お気に入りの「プリキュア」の歯ブラシにした。

娘大喜び!!!

「やった。作戦成功」

何日かはきちんと磨いてくれたが、プリキュア効果も薄れていき…

プリキュアと磨こうね~」と言い、たまにきちんと磨く感じに。

効果は少しあり!!

 

本を読んだ

図書館に行き、歯磨き関係の絵本を探してレンタル!

分かりやすそうで好きそうなノンタン はみがきはーみー」

この絵本は歯磨きの音「しゅこしゅこ~♪」、お口を開ける「ああ~♪」など。

読みながら磨いたりするにも最適です。

 

「はみがきあそび」

昔からある本。

私も子どものころ読んだことあるな~と思い娘に読みました。

キャラクターが歯磨きをしていて「一緒にきれいにしようね」など言いながら読み聞かせましたよ。

 

結果、読んだ後だと割と口を開け、磨かせてくれました。

効果あり!

 

動画を見せる

これ。結構やっている人多いんじゃないかな。

スマホで見せながら磨く。

私も娘の好きそうなのを片っ端から見せてみました。

そこで気に入ったものを…

 「はみがきのうた」

youtu.be

再生回数が凄いことになっているので皆さん見せているんでしょうねぇ。

可愛い絵で、歌詞も「虫歯になったらおやつ食べれない」的な感じ。

娘は凄く真剣に見ていました。

見ている横で「歯磨かないと、こんなバイキンさんくるよ~」とか脅しつつ(笑)

 

「はみがき戦隊ミガクンジャー!」

youtu.be

しまじろうがご飯を食べた後にミュータンス菌と戦う話。

娘の1番のお気に入り。

これ見ながらだと、今のところ百発百中!

おとなしく磨かせてくれます。

 

出来たらシールを貼る

これは私は実行していませんが効果はあるんじゃないかと。

上手に歯磨きが出来たらシールを貼る。ということです。

これなんかいいかも。

皆大好きアンパンマン

キラキラのキャラクターシールに「よくできました」などの褒められ文字。

頑張ったらシール貼れると子どももやる気アップ!

トイトレなんかにも使えそうだな…

まとめ

はい、、娘はやはり動画が一番効果的でした。

探せば色々な歯磨き動画があります。

色んな絵本もあります。

色んな作戦を実行してみて、どうにか「歯磨きが好き」とまではいかなくても、「歯磨きは大事。しなければ虫歯になる。」といったことを理解させるのも大事です。

 

「歯磨きが嫌いで困っている」など

同じような悩みの人の参考に!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください