少し言葉が遅い娘ももうすぐ3歳!!
未だに言える言葉も少なく、少し赤ちゃんっぽいしゃべりかた…
このことについては以前記事にしました↓
そんな娘が初めて2語文をしゃべったのです。
2語文
2語文とは2つの単語を組み合わせてしゃべることです。
子どもだと「ママ、ねんね」「ぷっぷー、きた」など。
この2語文が出る時期は大体1歳後半から2歳ころと言われています。
そう考えたら私の娘はかなり遅い部類…
でももちろん個人差はあるようで。
早い子だと1歳半でけっこうしゃべっている子も周りにいてます!!
初めての2語文
つい先日の話なんですが娘がお風呂の中で、、
はっきりと「パパ。きらい」と言いました!!
え~その時パパはいませんでした。
パパが聞いたらショックだろうな~と思いつつ、私はすっごい喜んだ!
言葉が遅いから余計に嬉しい気持ち。。
「パパ、きらい」
でも何で「パパ、きらい」なんだろう…
(私は心の中でフフと笑っていましたが、、)
よく考えると、その日の朝パパが娘に怒っていたのを思い出しました。
確かアイスを食べた後、棒をぽいーーって投げたのが原因だったかな。
それを見てパパ「こらーーー」。
娘は大泣きで私の所へ、、
悪いことをしたのだけれど、2人して怒っちゃうと娘は逃げ場がない!
なので私は「よしよし」していました。
ん~~結果これが「パパ、いや」という2語文を発するきっかけになったのかも!
でも娘は基本パパが嫌いなのです…
パパの反応
パパが帰ってきてこのことを伝えると…
「なんで~~なんで嫌い?」
と娘に何度も問いかけていました。
娘は「パパ、いや」「パパ、いや」としか返事しない!!(笑)
この光景、、なんかシュール、、
パパはしょぼーんとしていました。
「すぐに色々しゃべるようになるよ」と一応慰めの言葉?はかけておきましたが。
皆さんの初めての2語文
今日初めて出た2語文
「てって、ありゃうー(洗う)」
「あんぱんまん、さっさ(ふりかけのこと)」
「あんぱんまん、ばいばい」
「ねんね、ここ!(ここで寝る)」おお…もう、2語文出てるの確定でいいな?
あんぱんまん率高いけどいいな???#にぎのはじめて #1歳8ヶ月— しょう (@showvoid) 2016年5月23日
トイレ行ってたら息子が「たーたん、ないっ」って言いながら探しに来た。2語文初めて聞いた(º ロ º๑)
— むー (@mrk3630) 2016年5月13日
可愛い…♡
赤ちゃん言葉で頑張ってしゃべってる感が何とも言えないですよねぇ。
やっぱり子どもの成長を見ていくうえで初めての事ができたってことはとても喜ばしいことです。
初めて記念日ってやつですね。
まとめ
3歳前で2語文…
遅い方ですがかなり嬉しいです。
これを機に色々言葉が出てこればな~なんて期待しています!
娘ちゃん頑張ってーー。
コメントを残す