お酢は夏バテにオススメ!体に良い理由・レシピまとめました

SHARE

お酢は夏バテにオススメ!体に良い理由・レシピまとめました

f:id:anko511:20160624150343j:plain

お酢が体に良いという話よく聞きます。

上の画像は我が家にある薬箱。

 

「小塩多酢」食塩を減らして酢を多く

 

と書かれています。

塩分は取りすぎては体に悪い。

健康な成人の人で7g~8gと言ったところでしょうか。

この塩分を減らして、お酢を食べなさいってことです。

 

お酢が体に良い理由

食欲が増進する

これから夏バテにも気を付けたい季節。

食べない事には日々力が出ません!

そこでお酢の出番。

 

お酢には消化酵素を活発にしてくれる働きがあり食欲が出ます。

お酢の酸味にも秘密があり、味覚などを刺激して食欲が増進されるんです。

 

でも食欲が出ちゃったら食べ過ぎすぎちゃうかも?

大丈夫です。

お酢には食欲増進の効果がある裏で、血糖値の低下を防ぐ効果もあります。

食事中にお酢を取っていると血糖値が急に上がったりすることなく、安定した食事量を取れます。

 

 便秘が解消する

便秘で悩んでいて色々な方法を試している人!

お酢を意識的に取ってみて。

お酢は腸の中で炭酸ガスを発生させる役割があり、程よく腸の中を刺激してくれます。

刺激してくれることによってお通じを促してくれるのです。

 

疲労回復

お酢に含まれているクエン酸が疲労物質の乳酸をできないように抑えてくれる効果があります。

疲労物質とは肩こり・ストレス・気怠さなどの疲労の元となるもの。

これらの理由でも夏バテ防止として積極的にとりたいものです。

 

ダイエットにも

f:id:anko511:20160625074216p:plain

お酢には体内の脂肪が溜まるのを防いでくれる効果があるんです。

やっかいな脂肪がエネルギーを消費する力になるように働きかけてくれる

なのでお酢を積極的に取って、エネルギーの代謝を上げることでダイエットにもつながります。

 

ってことはダイエット中はお酢を使った料理をするといいんだ!

私は年中ダイエットしている?つもりなので意識してお酢を使ってます。

アミノ酸最高。

 

お酢を使ったレシピ

f:id:anko511:20160625074418p:plain

私はここ最近暑くなってきてから無性に酢の物が食べたくなる時がありまして…。

 お酢を使った料理=酢の物ってイメージですが他の物も挑戦しよう!と思いまとめました。

酢豚

名前にも酢が入っている中華料理ですね。

これなら野菜もたくさん取れ甘酢なので、お酢の酸っぱい感じが苦手と言う人には向いています。

cookpad.com

 

煮もの

お酢には肉を柔らかくする効果があります。

なのでお酢で肉を煮るとほろほろになりますよ~!

cookpad.com

このレシピは何度もお世話になっています。

卵や肉に味が染みてうま~。

お酢の酸っぱさは全然感じません!

 

酢の物

はい。大好きな酢の物です。

cookpad.com

このレシピを見つけてからカニカマを入れるようになった。

お酢とカニカマってい意外と合うし本当良いよ。

 

ピクルス

 食べたい時に食べれる常備しておきたいピクルス。

cookpad.com

清潔に保てばビンに詰めて2週間くらいもつんだとか。

好きな野菜を入れて作りたい~。

この夏は挑戦!!

 

 ドリンク

 飲み物なら朝に一杯!で健康的な生活が送れる。

cookpad.com

リンゴなので子どものも飲みやすいかも~。

 

最後に

 いかがでしたか?

お酢の魅力!

良いことずくめで積極的にとりたいですね。

どうですか?今夜から食卓に並べて夏バテを予防しましょ!

1 Comment

papayumiki

私も毎朝のリンゴ酢を始めて半年になります?ばてにくい身体になればと思って続けてます?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください