ゴールド免許の手続きやメリットなど。遂にゴールド免許になったよ。

SHARE

ゴールド免許の手続きやメリットなど。遂にゴールド免許になったよ。

f:id:anko511:20160625164314p:plain

高校の時に教習所に必死に通ってたな~。

早く車に乗りたくて。

 

車の免許を取ってから早8年。

遂にゴールド免許になりましたよ!!

いや~嬉しくて免許証眺めてます(笑)

 

でもゴールド免許取ったからって何かいいことあるの?

なんでゴールド免許になったの?

 

訳も分からずゴールド免許になんかなっちゃった…。

この機会に色々調べたりしたのでまとめます。

 

ゴールド免許になるには

まずどうやったらゴールド免許になれるか。

運転免許証って定期的に更新が必要ですよね?

その更新時に、過去5年以内に加点の対象になる違反などしていない人が優良運転者になりゴールド免許が交付されるのです。

 

届いた免許証を見てみると今までなかった「優良」という文字が書かれています!

ゴールド免許になったと同時に優良運転者になるって訳ですね。

 

免許更新のこと

f:id:anko511:20160625163842j:plain

免許更新の手続きなどについて。

かかった料金

・更新手数料 2500円

・講習手数料 500円

・免許証の送料 800円

・写真 800円

 

合計4600円かかりました。

 

免許証の送料は後日家まで送ってほしい人にだけかかります。

写真は事前に撮って持って行きました。

機械によって値段は違いますが私は800円でした。

 

あと講習手数料って優良運転者が一番安いんですね。

一般運転者とかだともうちょっとかかるみたい。

 

手続き

講習を受ける前に警察署で手続き。

なんたらの紙に色々書いて視力検査。

視力検査は機械の穴を見て一瞬で終わり。

 

その次がややこしかった!!

更新手数料をその場で払うんではなく、免許の受付の隣の場所で切手を買って用紙に張り付ける。

 

なーにーややこしい。

説明「横で切手買って、ここにこれを貼ってこれをisdjvoiev…」

私「?」(まぁ切手買って貼ったらいいんやろ)

 

ってことで切手を買って貼って提出。

「間違ってます」と言われ…

貼りなおしてもらいました。

はーこの時点で「面倒くさーー」となる。

 

講習

 手続きが終わり講習へ。

 

優良運転者の講習は30分間。

ただ一般運転者やらの人たちも一緒に講習を受け、優良運転者は30分の時点で帰っていいことになっていました。 

f:id:anko511:20160625161531j:plain

この冊子を見ながら講習。

内容は事故には気を付けましょう的な感じ。

事故のビデオを何本か見せられました。

事故って怖い=安全運転しなきゃって思わせる為かな。

講習自体苦痛に感じないし、むしろきちんと真剣聞けました。

 

ゴールド免許GET

講習から約2週間ほど。

郵便局から簡易書留で届きました~!

いやっほーー。

 

ゴールド免許のメリット

f:id:anko511:20160625164357j:plain

有効期間が長い

ゴールド免許に更新後の有効期間が5年。

つまり5年年間は更新とか面倒くさいことはしなくていい~!!

 

ちなみに違反とかした人は違反回数や点数によって3年だったり4年だったりします。

 

自動車保険が安くなる

これは凄くありがたい話です!

よくCMで「ゴールド免許ならさらに〇〇円お安く~」とか聞きます。

そう!自動車保険が安くなるケースがあるんです!

 

保険会社によって割引率はまちまちですが、約4%~16程ってところでしょうか。

保険の額って大きいので、種類や会社や条件によってはすごくお得になることも!

 

でも保険契約期間中にゴールド免許になったからって割引は適用されません。

自動車保険って1年契約なので次の保険契約・更新の時に申請しましょう。

 

自慢できる

うん。自慢できるかも。

 自慢にならないかも?

最後に

ゴールド免許はいいことばっかり!!

違反しないように気を付けなきゃ…

次の更新時もゴールド免許でいれるように安全運転します。

安全第一!!

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください