子どもの公園に付き合うのは体力勝負!

SHARE

子どもの公園に付き合うのは体力勝負!

f:id:anko511:20160629102723j:plain

太陽が暑い!もう公園に居てるとジリジリやられてる感がすごい!

でも子どもはお構いなしに「公園いこー」「外で自転車乗るー」と、外に行こう攻撃が凄いんです。

最近は毎日のように…。

私…体力が削られています。。

 

結構疲れる

子どもとの公園、結構疲れるんです。

しかも暑い。

 

しかも一緒に遊ばされる!

・鬼ごっこ

・お砂場

・かくれんぼ

・ボール遊び

などなど…

 

私自身体を動かすのは嫌いじゃないし、子どもとお友達などと遊ぶのは楽しいんですよ。

ダイエットにもなるし。

おかげさまで友達のお母さん、ママ友もたくさんできておしゃべりも楽しい!!

 

でも外に居てるときはそんなにしんどくないんだけど、家に着いたとたん疲れがドッと出る感じ。

 

行き帰りも体力使う

f:id:anko511:20160629102917j:plain

公園っていっても平日はほとんど近所のいくつかの公園。

大人の足で徒歩5~15分ほどの所。

 

でもね子どもが自転車乗って行ったりした時には倍くらい時間かかるの。

まだ自転車に慣れていないから。

しかも下の子も見つつ、お兄ちゃんの自転車も見ながら公園まで行かなければならない!

ふー疲れるよ。

 

真夏は余計に

私、多分太陽にかなり弱い。

すんごい暑い真夏に公園はさすがに行かないけど、6月とか7月の涼しい時は行く。

それでも太陽が照り付けて体力を奪っていく。

公園に行っただけで、家事や料理に回す体力が残っていない事もしばしば…

 

対策

一応それなりの対策はしているつもり。

・帽子

・日焼け止め(これは違う?)

・お茶(本当はポカリとかがいいかも)

・タオル

こうやって書いてみると普通は持って行くものばかりだ…。

 

あとは影のある公園を選ぶとか。

日傘も買ったほうがいいかなー。

でも絶対子ども2人連れての公園では邪魔になるだろうなぁ日傘。

 

ブログ書けない

f:id:anko511:20160629103034j:plain

体力がなくブログが書けない!

って言ったら大げさですが、時間を絞りだせ…ない…時もある。

 

私、お兄ちゃんが幼稚園に行っている間の午前中にブログを書いていることが多い。

でも用事があったり、買い物に行かないといけなかったり。

夕ご飯の下ごしらえもこの時間にしておかないと、公園から帰ってきたら時間&体力がないんです。

 

子ども達が寝静まったあとも健康的なのか眠たくなる。

甘いですよね…。

 

一応スケジュールとしては、

幼稚園お迎えに行って一旦帰宅→弁当箱やら洗ったり片付け

 

それから公園で大体5時~6時頃帰宅。

とりあえず先にお風呂で急いでご飯の準備。

もうこの時点で死にそうな私。

 

そんなこんなで気が付けば9時10時なんです。

洗濯も夜のうちにしたいし…

はぁ、、時間がほしーーー!

ブログ書きたいー!

 

最後に

他のお母さんたちもこんな感じなのかなーって思ったり。

でもこうして一緒に公園に行って遊べる時間もあとわずか。

そう思うと頑張るぞーー暑さに負けないぞーとなりますね。

なんか乱雑な文章で申し訳ない。

読んで頂きありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください