ネットスーパーを使えば節約にもなる事に気が付いた!メリットとデメリットについて

SHARE

ネットスーパーを使えば節約にもなる事に気が付いた!メリットとデメリットについて

f:id:anko511:20160922222036j:plain

こんにちは!あんころ(@anko5111)です。

 

主婦の方、ネットスーパーって利用したことありますか?

 

私は数回ですが利用したことがあります。

「買い物に行かないと冷蔵庫がからっぽ!でもちょっとした事情でどうしても行けない!」って時に利用しました。

 

ネットスーパーって便利っちゃ便利だけど送料がかかるし、自分の目で見て選べないし…とかの理由でその時以外は利用しませんでした。

 

でも!よく考えると「絶対節約になるよね!」という理由など、ネットスーパーの素晴らしさに気が付いた!

今日はネットスーパーの事を主婦目線で書いていきます。

 

ネットスーパー

f:id:anko511:20160922222103j:plain

生鮮食品や冷凍食品、お肉や魚もネットで注文して家まで届けてくれる。

本当に便利な時代になりました。

 

代表的なネットスーパーと言えばSEIYU・イトーヨーカ堂・イオン辺り。

大手スーパーが展開していますが、今は楽天マートなどと言った日本国内どこでも届けてくれるネットのみのスーパーもあります。

 

大きな違いは前者はスーパーの配送員が配達してくれますが、後者は場所によってはヤマト運輸日本郵便に配送を依頼して配達してくれる。

利用者にとってはどちらでも大差ないですが…。

 

ネットスーパーはこんな感じです。

 

メリット

数回ネットスーパーを利用したことのある私が感じた個人的なメリット。

 

外に出なくても買い物が出来る

家の中に居ても買い物ができる。

ネットショッピングと同じような感覚。

子どもが風を引いて家から出れない時などかなり便利。

 しかもネットだとゆっくり考えながら買い物できるのもいいですよね!

 

家まで届けてくれる

これは重たいものを買いたい時に便利です。

私の場合、オムツ・ビールの箱買い・お米など利用しました。

駐車場から玄関まで遠い人や自転車などで買い物に行く人には最大のメリットですね!

 

無駄買いを防げる

これ、最近本当に良いことだと思いました。

だってスーパーに買い物に行ったら絶対子どもにお菓子をねだられる。

しかもお菓子を手に取ったら「早くレジに行こう」とうるさいんです…。

 

それと私自身の無駄な買い物が防げるんです。

やっぱり実際実物のパッケージなどを見てしまうと「美味しそう!」と思って買ってしまいがちです…。

これらが防げれば節約にもなります。

 

ガソリン代や交通費が節約できる

私はスーパーまで車で行くんですが、ガソリン結構消費してます。

むしろスーパーに行く為に車を持っていると言ってもいいくらい(これは言い過ぎか)

 

ネットスーパーを利用すれば車に乗らなくても買い物できるので、スーパーに行ったと思えばガソリン代を節約できたってことになります!

 

綺麗なお野菜が届く

実際に私が利用して思いました。

イオンのネットスーパーを利用していたのですが、野菜が綺麗です!

お店の人がより綺麗なものを選んでくれているんだと思います。

素人の目で選ぶより、その手の人が選んでくれた方が綺麗なものを選べますもんね。

 

アイスや冷凍食品が溶ける心配がない

スーパーで冷凍ものを買ってドライアイスを入れても溶けないか心配だし、寄り道せずに家まで直行しなければなりません。

真夏だと私は無茶苦茶心配になります。

 

でもネットスーパーだときちんと解けないように、ガチガチのクーラーボックスで届けてくれます(イオンネットスーパーを利用して)

玄関までその状態できたら、冷凍庫に一直進すれば溶ける心配なんてしなくてもいい。

これって最高ですよ。

 

デメリット

デメリットもありますよ。

 

配達料がかかる場合がある

大体のネットスーパーは「〇〇円以上購入で配達料無料」って所が多いです。

5000円以上の所が大半。

 

普通にスーパーに行って5000円以上ってなかなかいかないんですよね…

5000円分買うために買う予定の無かった物を買っちゃったりとかあるあるです。

これでは節約にはならず無駄遣いに…

 なので足らない分は日用品とか買っちゃうのもオススメです。

 

 でも配達料が交通費と思えばデメリットではありませんね。

スーパー側は人件費どうなっているか気になる…。

 

店舗にしかない物もある

実際の店舗に置いてある商品が全部ネットスーパーで買えるって訳でもないんです。

なのでネットスーパーに無いもので絶対に必要な物があれば買いに行くしかない…。

 

でも普通の料理で必要な野菜や調味料などはあるはずなので、そこまで心配はないかと。

 

ネットが慣れていないと少し面倒

ネットスーパーで商品を選んで買い物カゴに入れて…を繰り返して、注文画面にいって名前や住所などを入力して…などの作業をしなければいけません。

商品を選ぶのって、サイトによって見にくかったり選びにくかったりする場合もあるので時間がかかる場合も。

ちょっと面倒です…

 

まとめ

私的に思ったメリットやデメリットを書きましたが、こうしてみるとメリットの方が大きいですね。

食費を節約したい人や、子どもを連れての買い物が疲れる人(私です)にオススメです!

いや、皆さんオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください