言葉が遅くて悩んでいた娘がうるさいほど喋りだした!ちょっと勘弁…って思う事も。

SHARE

言葉が遅くて悩んでいた娘がうるさいほど喋りだした!ちょっと勘弁…って思う事も。

f:id:anko511:20161010003518j:plain

こんにちは!あんころ(@anko5111)です。

 

さて私の娘(現在3歳ちょい)、最近ずーーっと喋っていてうるさいんです(^^♪

 

って何で喜んでいる顔文字かというと、少し前まで言葉が遅くて悩んでいたからなんです!

言葉が遅かったから今爆発しているのかも?と思う位色んな事喋ります。

 

そんなことを書いていきます。

 

言葉が出ない

娘の言葉が遅いなと感じ始めたのは2歳ころ。

 

同じ月に産まれたお友達はとっても喋るのに、娘は「あぁあー」とかしか喋らない。

ママ・パパも言えないことに不安を感じて「娘は言葉が遅い方なんだな」と思い始めた。

 

原因も何だろうって悩んだ時期もありました。

 

anko511.hatenablog.com

 今となっては母乳が原因だったかなと言える。

娘は卒乳が少し遅かったんだよね…。

 

少しずつ喋るように

全然喋らないことに悩んでいたんですが、ぽつぽつ言葉が出だしたのは2歳半頃だったかな。

 

周りに比べると言葉も赤ちゃんっぽい喋り方だし、単語もかなり少ない。

でも頑張って伝えようとする姿、とても嬉しかった。

 

 

やっと2語文がでた時

少しずつ単語が出てきたなーと思い始めた頃、なんと2語文が出てきた。

 

anko511.hatenablog.com

 

「パパ、いや」です。。

 

これには喜んでいいのかどうか…。

パパの居ない時に喋ったのでパパへの報告も戸惑いましたが。

 

いや~でもこの時はほんと喜んだなぁ

もちろんパパも一緒に喜びました。

 

ちょっとうるさく…

言葉が出てきて喜んだり、喋りかけてきて嬉しかったりしたのですが。

まさかこんな日がくるとは。

 

ちょっとうるさいよ!

 

こんな事を娘に言ってしまったのです。

 

だって喋ってるというより、ずーっと聞いてくるんですよ。

家事している時…お風呂を洗っている時…

良いことだとは思っているんですが…。

ちょっと黙ってて!と思う事もしばしば。

 

例えば「ママ、痛い?」←(はっきりではなく少し赤ちゃん言葉風に)

私の足をワザと踏んでグリグリしてこんなことを言ってくるんですよ!!

 

あとは、「ねぇ、良いい?」「アイシュある~?」(アイス)など。

 

もう黙ってて!

ってなっちゃうんです。

 

 頑張ってる姿は応援

f:id:anko511:20161010003708j:plain

 喋りすぎてうるさいとは書きましたが、まだまだ上手く喋れない事も多々あります。

 

娘が何かを伝えようと必死に話せない単語とジェスチャーで伝えようとするんです!

分からないと悔しそうに歯を食いしばり泣きそうになる…。

そんな姿を見て私は心の中で「頑張れ!」と思う。

言葉に出して娘に「頑張れ!」という事もあります。

 

娘にとって伝えたいことが伝わらないって本当に苦痛と思います。

あんなに頑張って伝えようとしてるのに…。

上手く喋れないから難しい言葉は正直何を言っているか分からないんです…。

 

でも個人差もあるし、娘のペースもあるので急かすことなく見守っていこうと思います。

 

まとめ

はい。

今回の記事なんですが、まとめると私の嬉しい悲鳴です。

 

娘のママだけど一人の人間。

たまにうるさくてイライラしてしまう事もあるけど、心の中では早くたくさんの言葉を話してほしいと思っているんだよ…頑張れ!娘!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください