こんにちは!
あんころ(@anko5111)です。
最近息子が自転車デビューをしてからヘルメットも購入しガンガン乗り回しています。
その横で娘が甥っ子のおさがりストラーダーを乗り回しておりまして…。
それが可愛いのなんの(親バカ)
3歳の女の子が小さい体で…
でも先日こけっちゃって危ない場面がありまして。
ストライダーでもヘルメットはいる!!
もうちょっとしたら自転車も欲しがるだろうし今買っておこう!!
って事でヘルメット選びをしています。
今日はオススメなヘルメットの話などします。
ヘルメットは義務
ヘルメットは危険だからいるよね~ではなく今は子供にヘルメットを着用させることは義務化されています。
平成20年6月1日の道路交通法改正により、幼児および児童(13歳未満)に対するヘルメットの着用努力義務が施行されました(道路交通法 第63条の10)。
これにより、保護者の方がお子様を自転車に同乗させる、もしくは、お子様自身が自転車を運転する際、ヘルメットを着用するように努めなければなりません。
お母さんの後ろに乗る場合・子供が自分の自転車を乗る時は絶対ヘルメットいるんですね~。
ストライダーは対象外だと思いますが、同じような乗り物なのでヘルメットはあった方が良いと思います。
子供のヘルメット
ヘルメットの購入を検討するにあたってまずは近所のトイザらスに。
キャラクターものとか子供が好きそうなものがたくさん売っていたのですが思ったより高い!!
うん。高いんです。
4000円とか「え?こんなにするの?」と思いました。
そこでネット通販の出番。
やはり安いものから高級なものまでたくさんありましたよ。
その中でも「これいいんじゃない?」とか候補に当たるもの紹介をします。
1000円台~
子供の安全も大事だけど値段も…気になりますよね。
ちょっとお求めやすいものは、
これなんか1歳から6歳まで使えて楽天で1700円程度。
ヘルメットって探せばこんなに安いものがあるんだなぁ
このヘルメットのポイントは
- アジャスターが付いていて調節可能
- シンプルなので安い(シールでデコルとオリジナルができる)
- 軽い
レビューには安全性も問題ないと書いてる人が多いので、ヘルメットにこだわりがないい人はとりあえずこれでいいんではないでしょうか!
あ!値段もお手頃で可愛い&カッコいいものがありましたよ。
こちらのポイントは
- サイズ52cm~56cm(3歳~6歳)
- サイズ調整ダイヤル付き(簡単な)
- 安全性が気になる
ヘルメットの内側が発泡スチロールで安全性が気になります。
発泡スチロールなので軽いことは軽いのですが「とにかく安全に!」という人は避けた方が良いかもしれません。
2000円台~
このヘルメットは安全な目印のGSマークを取得しています。
GSマークとは
ドイツの製品安全法(ProdSG法)にもとづいて検査され、安全性が認証された製品に付けられるマークです。
値段に対して安全なものはこれではないでしょうか!
デザインもなかなかおしゃれ。
長く使えそうだしアリ!
これ、娘用に現在検討しております…
7000円台~
このヘルメット…7千円ちょっと…
た、高い!!
でも楽天で見るとレビュー1000件以上という人気のもの。
- かなりおしゃれ
- 安全性OK
- 装備もばっちり
専用のサンバイザーがあったり、ベルトがスライド式だったり、値段相応な装備があります。
オシャレに!!安全に!!には最高のヘルメットかもしれませんね。
最後に
息子用に購入した物も紹介したかったんですがお店は今改装中とのこと。。
(楽天で買いました)
子供のヘルメットは軽くて安全な物が良いです!
重いと夏場蒸れちゃいそうだし、嫌がって被ってくれないかもしれない。
デザインは購入する前に一度子供さんに見せてみて気に入った物をチョイス!
これが一番良いヘルメットの選び方!
コメントを残す