こんにちは!
数日前から車のリモコンが効きにくくなっていてイラついていたあんころ(@anko5111)です。
さて今の時代、車は鍵で開けるのではなくリモコンで開けるのが主流になっています。
そのリモコンはリモコンキーと呼んだり、スマートキーと呼んだり…
呼び方は様々ですが私は普通に車のリモコンと呼んでいます。
このリモコンの電池が切れそうなので自分で交換したら簡単だったんだよ!
節約にもなるよ!ってお話をします。
(スズキのリモコンでの手順です)
あれ?電池切れかな?
私の車はリモコンをポケットやカバンに入れていてもドアのボタンを押すだけ開く仕様です。
数日前からドアのボタンを押しても中々あかなくなってきてました。
「あ!これは電池切れだ」
自分で交換だ!
確か2年ほど前にも自分で交換したな!!
簡単だし今回も自分で交換しよう。
必要な物はこれくらい↓
電池要るよ。
電池の種類を確認
まず電池を買いに行かないといけないですがその前に電池の種類を確認しておきます。
ボタン電池ですがリモコンの種類によって電池の型番が違います。
これ間違えちゃうと余計な出費がかさむので要注意!
ちなみに私の車はスズキで、電池はCR2032でした。
(スズキでも車によっては種類が違うかもしれないので確認は必須!)
リモコンを開ける
リモコンの中の電池を替えるので開けます。
リモコンの裏ですが鍵が差さっているので抜いておきます。
抜きました。
そして開けるのですがネジなどはないのでマイナスドライバーでちょっとずつ開いていきましょう。
隙間を見つけて何か所かカポっと。
この時無理矢理力を入れちゃいけない!!
私みたいに何かが折れちゃうから!
(黒い物が取れた何かです…)
さて開くとこんな感じになっています。
結構単純なつくりなのね。
電池を替える
この電池を交換すればOK!
+(プラス)と-(マイナス)を間違えないようにだけ注意です。
交換が終わったらリモコンを元に戻して終了!
ね。簡単でしょ?
ディーラーでの相場
ちなみにこの電池交換ディーラーにお願いすると大体500円~1000円掛かるそうです。
私は100円ショップで2個入りを購入!
なので今回かかった費用50円。
ってことは自分で交換した方が10倍以上お得!
手間なんか知れてます。
5分程。
これだけで節約にもなるので絶対自分で交換した方がいいですね!
最後に
車のリモコンの電池ずっと効きにくかったけど解消!
— あんころ (@anko5111) 2016年12月6日
ちょー簡単に出来たので自分で交換オススメです!
もしかしたらリモコンの種類によって方法が違うかもしれないので注意して下さい。
なんか取れてる(^-^;
もうリモコンボロボロなのでポロっと取れちゃいました…(-_-)