楽天市場からふるさと納税した謝礼品が届いたよ!続いて寄付金受領証明書なども到着!ワンストップ特定制度のこともちょっと

SHARE

楽天市場からふるさと納税した謝礼品が届いたよ!続いて寄付金受領証明書なども到着!ワンストップ特定制度のこともちょっと

f:id:anko511:20161218080000j:plain

さてさて、ふるさと納税皆さんしていますかー?

 

「お得になるのは何となく知ってるよ?でも手続きとか面倒臭いんだろ~」って感じで興味がありませんでした!あんころ(@anko5111)です。

(今思うとなんて損な考え…)

 

 

でもつい先日の楽天スーパーセールでふるさと納税の波に乗っかったのです!!

 

楽天スーパーセール購入品(2016.12)楽しくお得に手に入れよ~! 

 

この記事の時はふるさと納税していなかったんだけど、その後「楽天スーパーセール時のふるさと納税はお得」って事を知りました。

 

そして人生初!ふるさと納税しました~!

 

そしてそして謝礼品がや関係書類が届いた。

今日はそんなお話。

 

ふるさと納税した地域

応援する地域によってお礼の品が違ったり、納税したお金が何に使われるか違ったり…正直迷います!!

 

でも大体の人の目的は謝礼品。

 

もちろん私もふるさと納税するならいいものが欲しい~!

 

…はい。実用的な米。

米が欲しかったんです。

 

(夫は肉とか言うけど米が現実的よね^^)

 

 じゃーん!

 

和歌山県北山村に寄付させて頂きました!

 

 

謝礼品が届いた

私が申し込んだ時は少し混み合ってたみたいで、10日程で届きました!

 

f:id:anko511:20161217162651j:plain

お米15kgだからどんな感じで届くのかなーと思っていたら正方形のダンボール。

 

配達員のおっちゃんに「重たいから何が入っているのかと思ったらお米なんだねー♡」って言われました。

ご苦労様です!!

 

さて中を開けてみます。

f:id:anko511:20161217162356j:plain

スーパーでは見かけない米袋!

 

f:id:anko511:20161217162654j:plain

ドスン!!

 

袋がしわしわで何書いているか分かりません。

 

コシヒカリキヌヒカリのブレンド米!

 

ひゃーー味わって食べさせて頂きます。

 

これで1か月半はお米買わなくて済むぞー

 

 

書類も到着

謝礼品が届いた数日後に書類が届きました。

f:id:anko511:20161217163257j:plain

 

中を開けると何枚かの紙と封筒が入っています。

 

f:id:anko511:20161217163306j:plain

なになに…。

村長からの挨拶ですね!

ご丁寧に。

 

 

 ワンストップ特定制度申告書

2015年の4月から始まったワンストップ特定制度。

 

1年間での寄付先が5以下で確定申告をしなくてもいいって人はこの制度が利用できます。

 

その申告時に必要な書類です。

f:id:anko511:20161217163451j:plain

・ワンストップ特定制度申告書

・記入例

・郵送時に利用する封筒

 

この制度を利用する人は翌年の1月10日までに必要書類を一緒に郵送しなければいけないとの事。

 

f:id:anko511:20161217163459j:plain

申告書

 

f:id:anko511:20161217163505j:plain

封筒には切手が必要と思っていたけれど不要みたい。

 

この書類と一緒に身分証明書やマイナンバーカード的なものが要ります。

 

2016年のマイナンバー導入に伴い、なりすまし防止のために「個人番号確認の書類」と「本人確認の書類」のコピーを申請書と一緒に郵送することが必須になりました。ご自身のマイナンバー受け取り状況に合わせて、以下の表の書類を手元に用意してください

f:id:anko511:20161217164701g:plain

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 申請用紙は郵送しましたか?~ワンストップ特例の注意点~

 これらが必要なんです。

 

我が家は個人番号カードは作っていなくて通知カードしかありません。

って言う事は本人確認書類は写真が表示されているものをコピーして郵送しなくてはいけない!

 

ここで私「はっっ!!」

夫は写真付きの身分証がない!

パスポートはとっくの前に切れてるし、免許は持っていないし…。

 

って事でこのワンストップ特定制度。

便利だ!と思ったのですが、今の状況では利用できないーー

 

おとなしく確定申告しようと…思います…

 

 

寄付金受領証明書

 大事なのはこれ!

f:id:anko511:20161217163509j:plain

これは寄付した自治体が「きちんと寄付金を受け取りましたよ~」という証。

 

確定申告の時に必要なのでなくさない様にしなくっちゃ~

 

と封筒に入っていた物は以上です。

どれも大事な物なので大切になおしておきます。

 

 

意外と簡単でお得だった

ふるさと納税をしてみて思った事。

 

簡単だしお得!

 

寄付できる上限金額が収入や家族構成で決まっていますが、いっぱいいっぱい寄付するべき!

 

だってどれだけの金額を寄付しても負担するのは2000円。

それで寄付した自治体も活性化し、自分も嬉しい謝礼品が届くんだもの…。

 

はい。

皆さんふるさと納税しましょう。

 

ビビッてとりあえず1万円しかしていない私…

まだ確定申告の手続きも終わっていない私…

そんな私がキッパリ言うなよ!って感じですが。

 

 

楽天市場ふるさと納税でさらにお得

楽天市場ふるさと納税のことをまとめているページがあります。

 

 そこにふるさと納税の分かりやすい説明やオススメの自治体など載っているのでとても参考になった!

 

私が寄付した時はスーパーセールの時でポイントも数十倍!

ポイントだけで1000円ちょっと付いたので、控除される額も考えると数百円の負担でした。

 

な、なんでお得なんだって感じです。

 

 

最後に

 周りに聞いてもふるさと納税したことが無いって人ばかりで不安でしたが、なんとかいけました!

今年の分は急いだら間に合うかもしれませんよ~

 

お米は家族で美味しくいただきます^_^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください