こんにちは!
2人の子供を子育て中のあんころ(@anko5111)です。
さて下の娘も3歳になり、しんどい時期の子育ては終わったかな~という感じるこの頃。
赤ちゃんの頃を思い出すと「あんな時もあったな~」とか「こんな物に助けられたな~」って思ったり。
あ!私がこれ良かったって思える物を皆に紹介したい。
だって「これもっと早く知っていれば良かったな」って物もあったから。
っていうことで、子育て中に便利と感じたグッズをザッとまとめます!
全国のママさんのお役に立てますよーに!
言うまでもなく便利な物
プレママさんでも便利って知ってる物!
抱っこ紐
これは言わずもがな皆さん買いますよね。
私ももちろん持っています。
でも種類がいっぱいあって分からないと思うのですが、オススメは「ベビービョルン」か「エルゴ」です。
エルゴ
エルゴは別売りのインサートがあれば新生児から使えます。
首が座る4か月頃からはインサートなしで楽々抱っこができちゃいます。
なんたって腰のベルトが太くて安定感抜群!
20kgのビッグベビー(そんなベビーはいないか)まで使えるよー
ベビービョルン
これとエルゴと迷ってエルゴにしたのですがベビービョルンにも良いところがいっぱい!
新生児からインサートなしで抱っこ出来ちゃうし、前向きにも抱っこが出来るんです。
前向き抱っこ…可愛いんですよ!
ね?むっちゃ可愛い。
最高体重は11kgまでで腰のベルトも付いていないので、小さい内に軽々抱っこ紐を使い倒したい!って人はベビービョルンがオススメです。
バンボ
これもちょーー便利!
便利と言うか、私の周りは皆持っています。
ある程度腰が据わっていれば一人で座っていられる!
しかも素材的にお風呂場でも使えて、すぐ洗えてイイ!
私はこんなシーンに使っていました。
- お風呂場・時には脱衣所で待っていて欲しい時
- キッチンで料理している時に横に座らせておく
- 外食先に持っていたり
しかもバンボに座る体制ってお腹に力が入るらしく、赤ちゃんが快便になるとも聞いたことあります。
便秘の赤ちゃんは…是非。
普通に便利です
10連ハンガー
これは我が家で使っているんですが、絶対あったほうが便利!
西松屋やトイザらスにも売っていますがネットで見ると結構安く買えちゃいます。
ハンガーのサイズが赤ちゃん洋服サイズですが、意外に5歳児の息子の服も難なく干せています!
小さいサイズの服を一枚一枚ハンガーに通すの面倒です…が!
これが全て解決してくれます・・
お尻ふきのフタ
これは、、絶対必要なものですね。
ないとカピカピになって赤ちゃんも泣いて嫌がります・・
100円ショップにも売っていますが、、粘着がすぐ弱くなるものも多いのでちゃんとした物の購入をオススメします。
お昼寝布団
リビングにベビーベッドを置いてるなら不必要かもしれませんが、お昼寝布団はサッと寝かせるのに便利です。
しっかりした布団!じゃなくて、薄めの小さい敷きマットっぽいものがオススメ。
その上に寝かせてブランケットを掛けてあげる!
完璧!場所も取りません。
受け皿付きお食事エプロン
お食事エプロンはしっかりした受け皿が付いている物が良いでしょう!
ある程度こぼさずに食べれるならいいんですけど、つかみ取りで食べる時期とかもう悲惨ですよね・・。
こういう時はガッツリ受け皿があれば、ある程度そこに落ちてくれるので食事の後片付けも楽!!
凄いぐちゃぐちゃに食べられると見ている方もストレスが…
これはお母さんの為にも必要です。
爪切り・鼻水吸い器
こういったものは子育てする上で絶対必要なんですが、セットになっているものが一緒に入っているので便利でした。
単体だと小さいしなくしそう…でもこれだと安心ですよね!
柔らかいブラシは1歳未満くらいまでは使えたんですけど、それからは髪の毛が硬くなってきてあんまり意味なくなってきましたが。
でもこれ1つは持っていると安心です。
チェアベルト
これね…早く知りたかった!
実は持っていないんだけど、友達が使っているのを見て知ったんです。
その時下の子は自分でお座りできていたので遅かったんですが「あ~~もっと早く知っておけば!」と思いました。
だって外食の時に子供は一人で座ってくれるから、お母さんは楽に食事が出来るんですよ!!
これ最高ですよね。
赤ちゃんが居たって外食が楽しめちゃう!
楽しんでいいんですよ!
最後に
子育て中はお母さんにストレスがかからないように便利なグッズを使いまくりましょう!!
赤ちゃんもハッピーになれちゃう!
最高!
コメントを残す