湯船に浸かったらほんっと疲れが取れてグッスリ!疲れた日はお風呂でリラックスだ~!

SHARE

湯船に浸かったらほんっと疲れが取れてグッスリ!疲れた日はお風呂でリラックスだ~!

f:id:anko511:20170312102940j:plain

ついこの前、すんごく疲れた日があったんですよ。

もうドッタンバッタン走り回りました。

あんころ(@anko5111)です。

 

なんかね…結婚して子供産んで主婦業をする様になってからこういう日が増えましたね…

子供があっちに行くわ〜こっちに行くわ〜。

変な姿勢でオムツ替えや〜など。

疲れることが多いのなんの。

 

子供が小さい内はゆっくり湯船に浸かるって難しかった。

でも割と大きくなったので最近ゆっくり浸かれて幸せです。

 

 

疲れが取れるよ

f:id:anko511:20170312103257j:plain

冬は毎日湯船に浸かってるんですが、この日も浸かってあらビックリ。

もう疲れがスーッと取れていくんですよ…

天国ですね天国。

足とかモミモミマッサージしちゃったり。

 

お風呂上がってからもさっきまでの疲れがウソのようにスッキリ!

ストレッチもして髪の毛乾かして、体が温かいまま布団にGO。

 

もう幸せの一言。

布団に入って本当に「幸せー」って叫んで寝ました。

息子も同じく「幸せー」って叫んでました…

これが本当の幸せなのかも!!

 

 

やっぱり効果ある

「今日は疲れたからお風呂入らないで、朝シャワーしようっと」って人!

逆です。

今日の疲れはその日の内に取っちゃいましょう!!

(これ毎日夫に言ってます)

 

湯船につかって身体が温まると、皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血行が良くなり、栄養や酸素が全身へと運ばれ、身体の疲労回復を促進します。

【医師監修】リラックス効果あり!疲れがとれる入浴方法 | ヘルスケア大学

マッサージ効果やリラックス効果もあったりで良いことだらけ!

 

 

入浴剤を入れるとさらに

 我が家ではこれを使ってます。

バブのゆずの香り。

柑橘系の香り大好きなんですよねぇ。

自分の好きな香りに包まれるのも疲労回復の一つ!

 

炭酸ガスも出るのでぬくぬくポカポカ・・

 

子供がキャラ物の入浴剤欲しがるんだけどあれ高い。

こういう仲から小っちゃいフィギュア出てくるやつ。

戦隊モノのやつとか1つで300円!?

 

最近はセリアで100円のクレヨンしんちゃんのやつとか、妖怪ウォッチのやつとか見かけるのでたまーに買ってます。

きゃらゆ〜って言うシリーズのやつ。

 

 

 

たまには温泉に

そしてたまーにスーパー銭湯なんかにも行っちゃいます。

 真冬の露天風呂なんか最高ですよ~!

日頃の疲れを癒せます。

「最近疲れてるなー」と思ったら温泉に行ってみて!

 

 

 最後に

湯船に浸かって温まる→就寝。

このコースが一番疲れが取れると実感しました!

シャワーで済まさず湯船に浸かろう

 

1 Comment

大自然の法則

「盲亀の浮木」
人とのつながりは盲亀浮木の如く。
大海に住む盲目の亀が百年にただ一度だけ海面に浮かんでくる時に、
たまたま穴の開いた流木が浮いて、その流木の穴に首入れるという仏教の寓話があります。
言わば、めぐり合うことは非常に難しいことの例えです。
このように考えてみると、
血のつながる家族となることは、盲亀浮木のような奇跡の確率です。
生まれてくることは、両親がいます。
両親のそれぞれの両親、4人。時間軸をさかのぼっていくと、 
10代を遡ったら自分と同じ血が流れている先祖は1024人。
20代前だと100万人!!
そのうちのただのひとりでも欠けたら、自分はいま存在していないです。
「命」を次につないできたから、現在の自分の「命」があります・・・
奇跡的なことのように思えます。
先祖に手を合わせて感謝の心は常に大切にしていきたいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください