履歴書に貼る証明写真代を節約しよう!スマホ→コンビニで印刷で200円と激安だった。

SHARE

履歴書に貼る証明写真代を節約しよう!スマホ→コンビニで印刷で200円と激安だった。

f:id:anko511:20170421131822j:plain

こんにちは!あんころ(@anko5111)です。

 

さて私・・そろそろパートを始めちゃうかもです!

と言うのはやっと下の子も幼稚園に通いだし、家計もパツパツでして。

 

これは短時間でも私が働かなければ!!

という状況になったのです。

 

早速パートで雇ってもらえる所に応募して・・

あ!!証明写真がいるーーー!

ってことでスマホから作れちゃうものでやってみました。

 

 

ピクチャン コンビニ証明写真

f:id:anko511:20170421100437p:plain

コンビニ証明写真200円 | ピクチャン | セブン・ローソン・ファミマで印刷

このサービスはピクチャンコンビニ証明写真と言って何とも可愛いネームのサービス!

使い方は簡単でスマホで写真を撮る→サイトからアップロード→コンビニでプリント。

証明写真って1枚しか使うことがないのに、無駄に何枚も付いていて800円!とか1000円!とか結構な値段がすることありますよね・・

これは200円で出来ちゃうので節約主婦(?)の私にとっては最高なサービスでした。

 

 

種類

 証明写真って使う用途によってサイズが違います。

でもこのピクチャンではなんと2000ものパターンの写真が作れちゃうんです!

 

f:id:anko511:20170421101007p:plain

メジャーなサイズ、履歴書・免許証・マイナンバー・TASPOはもちろん!

f:id:anko511:20170421101453p:plain

一部見てみると、介護福祉士やガラス用フィルム試行技術士・・などなど聞いたことがないようなものまでたくさん対応しています。

万が一ここにない!って場合も縦20~70mm×横20~60mmまで1mm単位で写真の大きさが選べます。

 

ただ通常は3枚の顔写真が1枚に印刷されるんですが、縦4.5cm・横3.5cm以上のサイズになると2枚の顔写真が1枚に印刷されます。

 

印刷できる場所

コンビニ証明写真と言っているようにほぼ全部のコンビニで印刷ができます。

コンビニは24時間営業しているので本当いつでも印刷できてかなりイイ!

 

 

 

作ってみました

実際、証明写真がいることがあったので作ってみました。

f:id:anko511:20170421123523p:plain

簡単な手順です。

本当この通り。

 

写真を撮る

まず写真を撮るんですけど証明写真なので背景は白くて何もないところを選ぶのがいいです。

「私の家にそんなところはない」って人は正直トイレとかの壁を背景でも大丈夫です。

問題は撮ってくれる人がいるかどうか・・

私は夫に撮ってもらいましたが、1人暮らしで撮ってくれる人がいないって人はすこしテクニックがいるかもです。

  • セルフタイマで手ブレを防止する
  • 肩が平行になるように両手で持つ
  • 納得できるまで何度でも撮る

 がコツだそう。

頑張って!

 

登録

写真を撮ってホームページの「証明写真をつくる」ってボタンから写真をアップデート。

そこで写真の微調整が出来てなかなか便利。

ちょっと右に動かしたい!とかもうちょっとアップ!でとかできます。

サイズもここで決めます。

 

予約番号受け取り

全ての登録が終わるとプリント予約番号が発行されます。

 

f:id:anko511:20170421125231j:plain

セブンイレブンの場合

f:id:anko511:20170421125234j:plain

↑その他のコンビニ

なぜかセブンイレブンだけ番号が違うようです。

私はセブンイレブンで印刷したので上の画像の番号でした。

 

ちなみにこの番号は期限があって1週間です。

1週間過ぎちゃうとまた登録し直しなので注意を。

 

 

コンビニで印刷

f:id:anko511:20170421125925j:plain

コピー機に番号を入力。

f:id:anko511:20170421130104p:plain

 最終画面です。

ちょっと光が反射してみにくいんですが色々設定ができるようです。

 

f:id:anko511:20170421125229j:plain

出来上がり~!!

こんな感じに・・はい。印刷されます。

 

 

メリット

このサービスかなりイイね!と思いました。

まず全身着替えなくていい。

スーツで撮る場合上半身だけ着替えちゃえばいいんだもん。

下は見えないから。

手軽~!

 

やっぱり最大のメリットは安いこと!

半年ほど前に免許の更新があったんですけど、証明写真に800円払ってた自分を殴りたい・・って思うほど安い。

 

 

デメリット

やっぱりデメリットもあります。

はっきり言って画質が最高ではないです。

でもちょっと画質が荒いかな~?って感じですので免許証とかアルバイトの面接には十分!

ちゃんとした会社の面接などは・・もうちょっと良いところで撮った方がいいかもしれません。

 

最後に

証明写真もここまで手軽に出来るとはビックリでした!

必要なシーンがあれば是非利用してみてー。

この値段でこれは満足!

コンビニ証明写真200円 | ピクチャン | セブン・ローソン・ファミマで印刷

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください