実は温泉好きな私、あんころです。
結婚して子どもを産んでからはなかなか行けてませんが、独身の時はスーパー銭湯巡りなんかしていました。
そこで温泉に入るにはやっぱりマナーって大事だなぁって思いました。
温泉のマナー
温泉によって掲げているマナーは様々ですがほとんど同じことが書かれていると思います。
ぽかなびと言う色んな温泉が探せたりするサイトにはこんなページがあります。
「入浴の心得マナー」
http://pokanavi.jp/guide/manners.html
うんうん。
こうやって温泉サイトがこんなマナーがあるんだよって載せてくれていると嬉しい!
温泉に通っているとやっぱりマナーに敏感になってきます。
だって大好きな温泉!皆気持ちよく入りたいじゃないですか!
ぽかなびではユルーイ絵と共にマナーが書かれていて面白いですよ!
って事でこんなマナーがあるんだよって紹介します。
長い髪の毛は束ねる
ぽかなびから画像載せていますが、これステッカーとして売られているんですよ。
って事は置いといて、女湯なら特に目立つのがこれ!
ロングヘアーなのにそのまま湯船に入っちゃってる人いるんですよ、たまに。
9割の人は束ねて髪の毛が湯船に浸からないようにしているんだけど・・。
これは正直不衛生!
普通に考えて分かると思うのに・・。
もしヘアゴム忘れたって場合も温泉のスタッフさんに言えば「はい。これで束ねてね」って貰えることが多いので声を掛けてみようー!
タオルは湯船に入れない様に
さっきの髪の毛と一緒でタオルも不衛生なので湯船に入れちゃダメなんです。
だって一緒に湯船に入っている人が体をゴシゴシ洗ったタオルを浸けてたら・・もう気分悪いですよね。
棚に置いておくのがベターです!
場所取りしない
カランの場所取りは絶対ダメ!
「どうせすぐまた使うんだからー」とマイ桶など置いている人よく見かけます。
でも邪魔なんですよーー!
私はたまに勝手に動かして使ったりしています。
スタッフさんに言うとすぐに対応してくれたりしますので、これで場所取りが減ればいいな。
あ。サウナの場所取りもダメ!
お尻サイズ程のマットを置いたままサウナから出て場所取りしている人いるんです。
これも本当邪魔なのでやめてほしいーー
騒がないで
楽しいのは分かる!
友達数人で来ていてお喋りして盛り上がりたいのは分かる!
でも温泉って疲れを取りに来ている人が大半なんだよー
トークのボリュームはほどほどに。
以前、大学生っぽい5人組が温泉に居てもう凄かった。
大爆笑しながら大声でペチャクチャ・・もうちょっと静かにして欲しいです。
体を拭いてから脱衣所に
体を拭かないで脱衣所に上がるともちろん床が濡れちゃう。
お風呂から上がって服を着替えて靴下履いた人がそこを踏むと・・もう最悪。
このマナーは絶対に守ってほしい!
どこのお風呂屋さんにも脱衣所に「体を拭いてから上がりましょう」ってな感じに書いているし、これはもうマナー中のマナー!!
譲り合う心を
思いつく定番?のマナーはこんな感じですが、時と場合では譲り合う心を持つと温泉は楽しめます。
ジェットバス・1人用の壷湯など・・混んでいる時は譲り合う。
ドライヤーなんかもそうです。用が済んだらその場から離れ譲る。
自分も気持ちいいし、またやられても嬉しいです!
何が言いたいか
温泉って赤の他人と一番触れ合う場所。
でも温泉って本当に大好きで毎日通っている人もいる。
皆が気持ちよく入るにはマナーは大事!!
お互いマナーを守れば楽しい温泉ライフが待ってるんだ!!
コメントを残す