2人の子持ちの主婦がパートを始めて思ったこと→子持ち共働きのお母さん!尊敬します!

SHARE

2人の子持ちの主婦がパートを始めて思ったこと→子持ち共働きのお母さん!尊敬します!

こんにちは!

つい先月からフルタイムのパートを始めてヒーヒー言ってます、あんころです。

 

そこで思ったこと、、それは「パートに育児に家事?そんなこムリー」ってこと。

 

うーーん。

でも正社員で働いてきっちりこなしてるお母さんもいるんだなーって思うと尊敬の一言しかありません。

 

 

今までの専業主婦生活

決して夫の給料がむっちゃ良いとかではないので、子供が産まれても保育園に預けてちょっとでも家計の足しになるようにパートをしたいなーって思ってました。

 

でも夫の意見は「子供幼稚園に行くまでは家で見てて欲しい」とのこと。

しかも市役所に行くと保育園なんか全然入れそうにもない。

ってことで2人目が幼稚園に入るまでは専業主婦をしていました。

 

子持ちでパートってもちろんしたことが無かったので「専業主婦でも子供のお世話して、家事して・・しんどいわぁ」って思ってました。

確かに専業主婦だったので家事などの負担はほぼ10割私の役目で本気でしんどい時もありました。

 

パートを始めてみて

遂に今年の春から下の娘も幼稚園に行きだし私もパートを始めました!

 

夏休みまでは幼稚園のお迎えに間に合うように午前中の4時間だけ働いて後は家事や育児をしてました。

今思えばこの時の生活が一番楽だったのかも・・

 

フルタイムパート

その後急に家を買う事になり、私もフルタイムのパートを始めました。

週4くらいで9~17時。

朝起きて弁当作って、子供起こして用意させて・・

もうバッタバタ!!

 

家に帰ってきても子供の弁当箱洗ったり、洗濯物取り込んだり、もう死にそう。

 

ひーひー言ってます。

 

正社員で働いてるお母さんスゴイ

そこで思ったのは世の中には正社員で働いているお母さんもたくさんいる訳で・・

ほんっと尊敬します!!!

 

今まで正直、子供を預けて働いていた方が楽かもね~とか思ってたんですけどなめてました。

 

パートでしんどいとか言ってたらもう・・・・

 

子供に負担はかけたくない

長時間パートをし出して思ったんですが、やっぱり自分もかなり疲れているからご飯が少し雑になったり、イライラして子供に当たったり・・

子供に負担はかけていない!とは言えない状況になりました。

本当自分の体力のなさにうんざり。

 

今私は3人目妊娠中なんですが、家計的には子供が1歳くらいになったら働きたいんだけど・・

でもやっぱり子供のそばにいてあげたい!!と思っています。

 

かなり節約をしたり、私も出来るだけの小遣い稼ぎはしないといけませんが・・

 

でも今の状況で子供が一人増えるとなると完全に私のキャパオーバー。

完全子供にも負担がいく。

当分はパートしない方がいいかなと思います。

 

皆さんはどうですか?

今ではパートも正社員も合わせると割合は共働きの方が多いみたいです。

ってことで働いているお母さんどうですか?

どんなライフスタイルを送っているか気になります。

 

最後に

私もパートを初めてたけどしんどっ!

世の中の働いているお母さんはすごーい!

って思いました。

家庭でそれぞれ状況は違いますが、、世の中のお母さん!

頑張りましょう!

こんなん読んだ方がいいのかなぁー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください