パンがカリっとすぐ焼けちゃう!アラジンのグラファイトトースターを使ってみて感じたこと【レビュー】

SHARE

パンがカリっとすぐ焼けちゃう!アラジンのグラファイトトースターを使ってみて感じたこと【レビュー】

毎朝食パン食べてます、あんころです!

さて最近のトースターは色々とすんごいですね。

おしゃれだし機能も充実。

私も引っ越しを機に「あ~おしゃれで使いやすいトースターが欲しいな」って思ってました。

そんな時友達から引っ越し祝いでアラジンのグラファイトトースターを貰っちゃいました!

アラジン グラファイトトースター

すぐに焼ける!と有名のアラジンのトースターです。

仕様

電源 交流100V 50-60Hz
定格消電力 1250W
温度調節つまみ 100~280 無段階調節
タイマー 15分計タイマー(報知音付き)
大きさ 外寸 幅35×奥行29.5×高さ23.5(cm)
大きさ 庫内 幅31×奥行23.5×高さ8.7(cm)
質量 3.1kg
コードの長さ 1.2m

公式のホームページなど見たらわかると思いますが、調べる人が面倒くさい人に一応。

参考に。

 

特徴

見た目はオシャレなんだけど普通のトースターじゃないの?
いや。違うよー

そう!

このトースターには特徴があって、立ち上がりが凄く早くてすぐに高温になる!!

これって私みたいな(?)忙しい主婦にとっても嬉しい性能だって事が今回分かりました。

後で詳しく書きますね。

 

付属品

受皿が付属品として付いていました!

これって料理の幅が広がる優れた物なので最初から付いてるって凄く嬉しいーー

こうやって普通に上に乗せて使うんですが便利です。

例えば焼きおにぎり。

みんな大好き焼きおにぎり!大量に作って冷凍保存がオススメ!参考レシピや作り方を紹介。

以前にも記事にしたのですが我が家は焼きおにぎりよく作ります。

そう言った時にも便利です。

これで焼いた食パン美味い!

とりあえずこれで焼いた食パン美味しい~!

これ本当感じました。

今までは安いトースターで焼いてたので余計そう感じるかもしれませんが本当です。

普通の食パンを焼いてみましょう。

普通にパンを乗せて。

あ、サイズ的に食パン2枚横並びで焼けますよ。

「パンはこうやって焼くんだよ」っていう用紙が入ってました。

山形の食パンは山形を奥にして焼くのだそう・・ふむふむ。

説明書にも焼き方が書いてましたね!

おしっ!早速280℃で一気に焼いたる!

クルットつまみを回して・・

ってはやーー!

すぐに庫内が赤くなります。

本当一瞬で温かくなるようです。

アラジンスゴイ・・

常温の食パンが2分も経たずに焼けました。

バターを塗って食べる!サックサク!

サクって感じで美味しく焼き上がりました。感動。

なんでこんなに美味しく出来るんだろうって思ったら遠赤外線グラファイトヒーターって言うがいい仕事をしてるらしい。

遠赤外線グラファイトヒーター
普通の一般的なヒーターに比べて約30%立ち上げが早い。

素材の水分を生かし、素早く高温で焼き上げることができる。

そりゃ美味しく焼ける訳だ

 

後日山形の食パンも焼いてみました!

 超熟です。

説明書通り山形を奥にして焼きます・・

美味しそうで焼けた後の写真を撮り忘れてました!

でも山もパリッとして美味しく焼けましたよ。

時短になる

グラタンとかって焼くのに時間かかったらイライラすることないですか?

ないですか・・いや。誰もがあるでしょう。

でもこれなら焦げ目がすぐに付いて出来上がります。

ただ中までじっくり温めたいなら少し低温で時間をかけて焼き上げるのがいいですよ。

 

これからの時期ならお餅もいい感じに焼けます。

受皿の上にアルミホイルを敷いて焼きます。

これでこんがりパリッと焼けますよ!

ほらっ。

ほらー!

受皿を使うと餅が付かないし、アルミホイルを捨てるだけでOKなので楽です。

ぜんざいに入れて美味しくいただきましたー

サーモスタットもストレスに感じない

熱くなりすぎて事故を防ぐために、高温になったら自動的にヒーターが消えるシステムが付いています。

前のトースターではこれでイライラしてましたが、このトースターはそんなストレスありません。

このトースターのサーモスタットが発動する温度設定が高くなっているんでしょうか?

すぐに消えることはなく、本当に「ちょっとやりすぎかな?」って時に1.2回消えたことがある程度です。

大抵すぐに焼けちゃうのでサーモスタットが発動せずに出来上がる感じです。

お手入れ方法

まずは下に溜まったパンのクズなどのお手入れ。

トースターの下からスライド式のパンくずトレイを引き出します。

 あら、結構汚れています。

パンくずや、つい先日焼いたピザのチーズが下に落ちたのでしょう。

このトレイを優しくスポンジで洗います。

トレイ自体が薄いのでアルミスポンジなどでごしごしは辞めましょう!

穴が空きます。

 

庫内は洗剤を含ましたふきんで拭いて、最後に乾いたふきんで拭き取る。

掃除の際、この焼き網が邪魔ですが取れないんです・・

なので面倒ですがスキマから手を入れて拭いたりしています。

あ!もちろんコンセントは抜いて下さいよー!

 

本体自体はふきんで拭く程度でお手入れいています。

 

注意点

すぐに焼けるしむっちゃいいよって紹介しましたが注意する事があります。

よく見ておかないと焦げるよ!!って事です。

このトースターを使い始めて間もないころはよく焦がしちゃいました・・

え?もうこんなに焼けてるの?

うん。感覚掴むまではトースターから目を離さないのが無難です。

お気を付けください。

まとめ

忙しい主婦はこれ買って損はない!

とりあえず美味しく早く焼けるのでオススメです。

って事でアラジンのグラファイトトースターのレビューでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください