子どもにできた水いぼ。潰すべきか潰さないべきか…

SHARE

子どもにできた水いぼ。潰すべきか潰さないべきか…

息子に何か月か前から水いぼができていまして…

病院に行き、薬をもらうもなかなか治らず。

娘にも感染してしまいました。

しかももうすぐ幼稚園でプールが始まる!!

さぁどうしたものか…

水いぼとは

 「水いぼ」とは、正式には伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)と呼ばれる伝染性の皮膚病です。
子どもの四肢や胴に肌色のちいさなポツポツが多発し、増えていきます。ときには数百個にもなることがあります。

http://www.skin-clinic.jp/dermatology/molluscum

乾燥肌やアトピー性皮膚炎の子はさらにかかりやすい。

息子はまさしくそれに当てはまる。

水いぼができた

f:id:anko511:20160607114318j:plain

↑の写真は娘の水いぼ。こんな感じです。

水いぼができ始めたのは半年程前。

原因は甥っ子から移ったと思われます。

その時は1.2個だったので「大丈夫。何ともない。」と放置していました。

ところがみるみるうちに増えていき、娘にも水いぼができてしまった!

しかも幼稚園ではプールが始まる…

のんきにしてはいられない!とやっと病院へ。

1つ目の皮膚科

まず行ったのが初めていく近所の皮膚科。

そこでは「ピンセットで取っちゃう方法もありますが、数が多いので薬を塗ります」

と出されたのがこの薬↓

f:id:anko511:20160607114316j:plain

これを1日2回・2,3か月間塗り続けて下さいとのこと。

言われるがままに塗り続けました。

自然に潰れた水いぼもあったのですが、またその中のウイルスが移ったのか新しい水いぼもできてきて…

増える一方でした。

2つ目の皮膚科

f:id:anko511:20160607122009j:plain

もうプールまで間に合わないかも?と焦ってセカンドオピニオン

息子がアレルギーなどでお世話になった皮膚科へ。

診てもらうと「ピンセットで潰すには数が多く、痛みも伴うのでやめておきましょう」と同じことを言われました。

で、どうするのかと思ったら、、

「水いぼは治療法や薬はありません。プールにも入れます。なのでこのままにして、自然と治るのを待ちましょう」と。

あれ?プール入れるんだ!何もしなくていいんだ!と色々とお世話になった先生に言われたので信じました。

幼稚園では

f:id:anko511:20160607121846p:plain

つい先日、幼稚園からお手紙を持って帰ってきました。

そこには【伝染性疾患について】との文字が。

そして水いぼの事も書かれていました。

「幼稚園のプールでは、皆で身体を触れ合う遊びなどをしますので水いぼがある場合はプール遊びはできません」

あ、あれ~?皮膚科の先生はプール大丈夫って言ったのに…

でも園に従うしかないです。

どうしようか…

自然に治るのを待っていたら夏が終わる!!

プールに自分だけ入れないとか息子は大泣きするんだろうし、、

なにかしなければ!!

どうするか

ピンセットでとってもらう

今まで注射で泣いたことが無い、痛みに強い息子。

「ちょっと痛いかもだけどプールに入れるように、いぼ取ってもらおっか」と言うと「分かった。大丈夫。痛くないもん。」と返事が。

息子も覚悟しているので最悪取ってもらうか。。

麻酔のクリームなど使う所もあるみたいなのでこの方法もあり。

自宅で治す

水いぼのことをポチポチ調べてみると、自宅で治せる方法があるとのこと!!

え~もっと早く知っておけば。。

その方法とは、、

これを使うんです↓

イソジン!!

これをいぼに塗るとみるみる治っていくんだとか!

プールまで約3週間…これ試してみる!!

イソジン買いに行く!!

まとめ

一般的に水いぼの数が少ないとピンセットで取ってしまう。

数が多いと痛いので自然に治るのを待ったりなど。

やはり早めに病院に行っておけば…と後悔しています。(息子ごめん!)

でもプールに入らせてやりたいし、治してあげたい!!

このイソジンを試して、無理なら病院で取ってもらいます。

6 Comments

papayumiki

うちの子は皮膚科に行ってドライアイスでジューっと?結構、通ってました

返信する
ryutan613

その後どうなりました?イソジン効きますか?
うちも水いぼをとらないとプール入れません?

返信する
papayumiki

厳しいですね。地域で違うのかなぁ?うちはプール入れないはないですね。治療も自主的に行ってることです。夏場の当たり前のような物と、夫婦で感じてますが。

返信する
anko511

コメントありがとうございます✨
イソジン…今日から試している所です。
また治ったかなども記事に出来たらと思います。
プールに入れないのは子どもが可哀想ですよね。お互い治るといいのですが!

返信する
masaki709

あったねー水いぼ。いぼが成長(?)して芯が出来たら芯を抜いて汁が他の場所につかないように。僕もスイミングに通っていたのでよく水いぼになってました。
記事上の広告、「PR」と書いてありますが、GoogleAdSenseでは「広告」または「スポンサーリンク」しか許可されていません。詳しくは「AdSense プログラム ポリシー」を。

返信する
anko511

サキさん
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
これからも何かおかしい所などありましたら報告お願いします!
水いぼは汁がやっかいなんですよね。
やはりプールでは移りやすいんですね…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください