子どもは寝汗が凄い!原因と対策について。

SHARE

子どもは寝汗が凄い!原因と対策について。

f:id:anko511:20160615095504j:plain

最近夜もむしむしするようになってきましたね。

まだ窓を開けると涼しいのでエアコンは付けずに寝ていたら…

なぜか娘だけ髪の毛、汗だらけ!背中も濡れている!

息子を触るとサラサラ、、私も汗はかいていない。

なんでこんなに~~と思い、娘のパジャマを着替えさせ汗を拭きました。

その後エアコンを付けて寝た。

娘は気持ちよさそうにぐっすり!!

このように子どもによって汗をかきやすい・かきにくいとありますがなぜこんなにも寝汗をかくのでしょうか、、

子どもは基本汗が多い

anko511.hatenablog.com

以前子どものあせもについて記事を書きました。

あせもが出来る原因の一つに「子どもはたくさん汗をかく」。

子どもは体は小さいのに、大人と汗腺の多さがいっしょなのです。 つまり、同じように汗をかくけど表面積は子どもの方が少ないので、汗をたくさんかいたようになってしまうのです。

夏が来る前に「子どものあせも」対策と直し方を覚えておこう!! – アンログ~マイペースです~

そう。このように子どもは汗っかきなのです。

寝る時も汗が

f:id:anko511:20160615095812j:plain

赤ちゃんはよく大人より衣類を一枚減らしてあげるようにと言われたことがありました。

それは新陳代謝が良くて体温も高いので暑がるから。

人は寝ている時に汗をかくのは体温を低く保つ為。

それに寝ている時は寝返りをそんなにしない場合、動くことはす少ないですよね?

布団と密着して動かなければその部分に熱がこもり、汗をかいちゃうんです。

そういったことによって子どもはより体温が高いので、汗をたくさんかくのです。

対策は?

私は寝汗が凄いことに気付いたら

・パジャマを着替える

・汗をふく

・エアコンや扇風機で室温を調節する

着替える・汗を拭く

汗でパジャマが濡れていたら着替えさせてあげる!

そのままにしておくと汗で体が冷たくなり、体温が下がって風邪を引く原因になります。

汗もタオルで拭いてあげる!

これも同じでそのままにしておくと体温が低くなる。

汗のにおいも残り、布団やシーツにシミができちゃったりします…

室温を調節する

私はエアコンを27.28度ほどに設定し風向きは90度(人に当たらない様に)、扇風機は首を出来るだけ上の方に上げてまわす。これをしています。

そこまで冷たすぎない風が部屋全体にいきわたり気持ちよく眠れます。

雨が降っていてジメジメしたり場合によってはエアコンの冷房除湿に設定しています。

敷きマットなどを夏仕様に

敷きマットや枕カバーを冷感のものにしてあげたり。

とてもヒンヤリして子どもも気持ちよく眠れます。

今はベビーベッドサイズや子ども布団用のサイズまであります。

昼寝など色んなシーンに使えるかと!

 水分補給

f:id:anko511:20160615095723j:plain

汗をかいたり、寝つきがわるくて夜中にパチッと目を覚ますことが多くなります。

汗をかいているということは体の水分が失われているということなので、お茶や水をあげましょう。

寝ている時にも脱水症状は起こるものなので気を付けてあげたいところ。

最後に

このように少しでも快適に眠れるように今から対策しておいた方がいいかもしれませんね!

私はあらかじめ枕元に着替えのパジャ・汗拭き用のタオル・エアコンのリモコンを置いて寝ます。

すぐに水分を取れるように水筒を置いてくのもいいかも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください