子どもの水いぼは絶対少ないうちに潰した方がいい

SHARE

子どもの水いぼは絶対少ないうちに潰した方がいい




以前に水いぼの事を書きました。

anko511.hatenablog.com

息子・娘に水いぼができているんです。

それでそろそろ幼稚園でプールがはじまる。

水いぼが出来てたらプール入れないんですよ!

大変!!!

というところで終わっていますが、ついに水いぼを潰したよというお話をします。

イソジンでなくす

水いぼを潰すのは痛いと言うのを知っていました。

なので最終手段に潰すという事にし、ネットで見たイソジンの消毒液を塗って水いぼをなくす」と言った作戦をすることに。

必要な物

f:id:anko511:20160623103949j:plain

イソジンきず薬・オロナイン軟膏を用意しました。

これを根気よく2週間ほど塗っていくわけです。

他にいるものといえば、ピンセット・綿棒・ガーゼ・絆創膏など。

イソジンの消毒液ですがヨウ素というものが含まれています。

このヨウ素がウイルスを分解してくれる!

なので水いぼのウイルスにも効果があると言われているんです。

やり方

お風呂上りに水いぼ一つ一つにイソジンを塗っていきます。

コットンボールに含まして塗っても良いし、綿棒で塗っても良い。

私は綿棒で塗りました。

結構な数の水いぼだったので根気がいりましたね…。

イソジンが乾くまで待ちます。

乾いたら上から軟膏を塗ります。

イソジン軟膏の方が効きやすいんですが、私は家にあったもので代用しちゃいました…。

これも水いぼ一つ一つに塗るので根気がいる。

これで浸透したらパジャマを着せて終わりでした。

服に付くか心配な人はガーゼや絆創膏を貼っても良いです。

簡単でしょ?

簡単なんですが毎日これを続けないといけません。。

結果

結果は治りませんでした。

でも私が試した期間が2週間ほど。

もっと時間をかければこの方法で治っていた可能性もあります。

だが、もう幼稚園のプールまで1週間!!!

ってところでこの方法は諦めました…。

時間が足りない。

治った例も


twitter.com


twitter.com

やっぱり効く人には徐々に効いている感じみたい。

治療を急いでなく、ゆっくりでも良いからと思う人は是非試してみてほしい!

皮膚科で潰す

息子の水いぼ、やはりプールまでに治りそうにない…

もう1週間しかない!ってところでようやく皮膚科に行きました。

私「水いぼ潰しっちゃって下さい!」

先生「なーんでもっと早く来なかったの!少し痛がるかもしれないけどピンセットで潰していきますね。」

そして…プチ…プチ…

息子大泣きで暴れる。

先生も押さえつける。

息子がこんなに痛がっている顔初めて見たかも…

ってくらい痛がっていた。

変わってあげれるなら変わってやりたい…

先生「とりあえず量が多いので今日はここまでにしときましょう」

と言って終わった。

全部を潰し終えるまでに3回通いましたよ。

娘の水いぼも少ないうちに潰してもらいました。

聞いた話によると麻酔をして潰す皮膚科もあるらしい…

事前に調べてそこに行くべきだったかなと少し後悔…

でも無事すべての水いぼを潰し終えたのでプールに入れます!

最後に

とりあえず言いたいことは、

水いぼは少ないうちに潰してあげて~ということ。

潰している時のあの痛がっている姿、もう見たくない!

ほっておくとみるみるうちに増えていきます。

今回の件で水いぼは侮ってはいけない!

子どもにとって恐ろしいもの!と感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください