夏休み真っ只中のある日。
(少し忍者風に…)
昼過ぎに行ったにもかかわらずママは疲れてしまいました。。
でも子どもたちはすごく楽しんでいましたよ!
東映太秦映画村
映画村とは時代劇の世界を楽しめる村があり、アトラクションや仮面ライダー・戦隊物なども楽しめる施設。
写真のような雰囲気です。
忍者になりきって修行をしたりと男の子絶対好き!
女の子も楽しめるようにプリキュアなどもあるよ。
かかるお金
この映画村はまず入り口で入園料を払って、他のアトラクションを楽しみたいなら別料金を払うシステム。
入園料・・・大人2200円、中高生1300円、3歳~1100円
アトラクションはほとんどが大人500円・子ども400円。
お得な回数券も売っていました。
やっぱり行ったら食べ物買ったり何やかんやお金は結構使います…。
仮面ライダー・戦隊もの
映画村の中にあるパディオスという建物の中には歴代の仮面ライダーや戦隊ものなどのギャラリーがありました。
こんなんとか、、
こんなんとか、、
こんなんがあるんだから息子は大喜び!!
すごいリアルで私も「すごーい」と思いましたよ。
仮面ライダーのこんなゲームもあってこの中だけでも結構時間をつぶせました。
入ってすぐの入り口近くにはプリキュアも!
アトラクション広場
アトラクション広場にはお金を払ってアトラクションを体験できるスペースです。
忍者系のアトラクションがいくつかあったので子どもが入りたいものに付き添って入ってきましたよ。
おもしろ迷路館
不思議な通路を通っておもしろ部屋を探そう!「錯覚の部屋」「鏡の迷路」「斜めの部屋」など、面白い仕掛けがいっぱいのおもしろ部屋。
キミはおもしろ部屋のヒミツにいくつ気づいたかなぁ!? みんなの挑戦を待ってるぞ!
このおもしろ迷路館に大人500円・子ども400円払って入ってきました。
子ども達についていくのが精一杯で写真が撮れなかった、、
鏡が一面の迷路からゴールを目指したり、部屋がの床が斜めになっているのにボールは反対に転がったり不思議がたくさんあって楽しかったですよ。
子どもは意外とスルスル進んでいってました。
忍者修行道場
忍者の修行して参りました。
これ…すんごく疲れました。
石の壁を登ったり…
紐の間を音が鳴らないようにくぐり抜けたり…
壁をつたって歩いて行って網を登ったり…
とこんな感じで忍者になった気分で修行していくのです。
もちろん親も後から同じようについて行きますよ~。
これが子ども用に作られているのか小さくて、、くぐり抜けたりする系はハードです!!
「え~これ大人も通れるの?」って所をサラーっと「通って下さい」とか言うし(笑)
最後には認定書の前でポーズ!!
お疲れさまでした!
この後息子は「もう一回これやりたい」と。
もうへとへとで無理!
腰が痛くなりました。
他にも
忍者カフェなんかもあったり。
私たちは入っていないのですが食べログで見てみると、、
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260402/26018653/dtlrvwlst/
煙玉ダンゴとか忍者にちなんだスイーツなどもあるみたい!
今度は入ってみよ。
忍者人形が綱をスルスルしていた。
これリアルに怖くて娘ガン見(笑)
時代劇のオープンセットスペースには昔の家やお店のオブジェあったり。
よくできているな~と。
色々楽しめました。
最後に
私たちは4時間ほどの滞在でしたが、子どもペースでついて行って疲れました。
お金も結構使いました。
でも男の子には嬉しい忍者がたくさんあるんだから大喜びでしたね。
女の子もいっぱい居て楽しそうにしていました。
忍者修行をするには体力がいりますよ~!
コメントを残す