ドライヤーって冷風機能が付いていますよね?
あれって何の為だろう…
夏の暑い時期のドライヤーの後の涼しみの為とか思っていました。
あんころ(@anko5111)です。
いや~しかし!
髪の毛ってすぐ痛みますよねぇ…。
いや。私の毛はだいぶ前から痛んでいますが・・
今日はドライヤーの冷風って良い事ずくめなんだよ!
ってお話をします。
ドライヤーで髪の毛を乾かす
お風呂上りは濡れたままでは髪の毛がすんごく痛みます。
これは美容院で聞いた情報なので間違いない!と思い、毎日きちんと乾かしています。
普通、ドライヤーの温風で乾かしますよね?
私もそうです。
冷風でも乾かないことはないですが、風が冷たいので時間がかかる。
ってことは乾燥状態が長く続いちゃうので髪の毛にはよくないです。
パサパサになっちゃう!
これを知ってから、夏場どんなに暑くても温風で乾かすようにしています!
冷風は何に使う?
じゃあ、冷風って何に使うのかなーって感じですよね?
暑い日に涼しむため?扇風機代わり?
いや!メリットがいっぱいあるんだって!
美容院に行った時、美容師さんに聞いて気になったので調べてみたんです。
私も最近知ったのでちょっとまとめます。
広がりを抑える
髪の毛を乾かした後って髪の毛がボーーって広がります。
でもドライヤーの冷風機能を使って広がりを抑えれます!
髪の毛が落ち着くと言うか…。
なんでも髪の毛のキューティクルが関わっているんだとか!
髪の毛一本一本にキューティクルっていうものがあって、乾かしている時はこれが開いちゃうので、冷風で抑える。って感じなんですねぇ。
ツヤが出てサラサラに
このキューティクルが開いていると目で見てもザラザラっぽく見えちゃう。
なので冷風を使ってキューティクルを閉じてあげるとサラサラになり、見た目にツヤも出る!
コテで巻いた後のキープにも
髪の毛を巻く人は巻き髪をキープできないって悩んでいる人も多いと思います。
コテで巻く→冷風で髪の毛の熱をとる→スプレーでキープ
この流れにしてから巻きが取れにくくなりました!
このひと手間ってちょっと面倒くさいですが、長時間キープしたい人にはオススメ!
マニキュアを乾かしたり
こんなの冷風のメリットじゃなーーいって思ったらごめんなさい。
でも私にとってマニキュアを乾かす為にこの行為は絶対いる。
子供も気になって触ってくるし、一秒でも早く乾かさないとって感じでドライヤーの冷風を使っています。
やっている人多いはず!
こういう使い方もあるよね…
リーズナブルなドライヤー
つい先日、家で使っていたドライヤーが急に壊れたんです!
はい、ありきたりなコード断線です。
数日間は使えたんで気にせず使っていたんですが、ある日バチッと火花が…
さすがに危ないと思い新しいドライヤーを購入。
安くて早く乾かせるものが欲しいとこれを。
これAmazonのベストセラーで1位。
しかもお値段も2000円くらいだった。
私、口コミとかに弱いから1位っだったり、レビューがむっちゃあったりすると信用しちゃうの!
とてもシンプルで今人気のイオンが出たりとかはしないけど、髪の毛を乾かすには十分すぎるドライヤー!
レビューに「すごい強風!」とあったので期待。
使ってみたら本当に風量が凄かったのですが、気持ち風がぬるい気はしました。
でもこの強さなら割とすぐに乾きます。
しかもこのドライヤーのおしりに付いている出っ張りのおかげで、机に置いて両手が置いた状態で乾かせちゃう。
デメリットとしてはシンプル故折りたためないことかな?
私は壁の出っ張りに引っ掛けているので折りたためない事は気になりません。
最後に
とにかく温風で髪の毛を乾かした後は、そのまま冷風機能に切り替えて髪の毛を落ち着かせる!
こうすると髪の毛に良いんです。
痛みなど気になっている人は一度試してみて!
コメントを残す