バンガーリング付きiPhoneケースを使ってみるとむっちゃ便利だった!スルリと落ちないし、子供に持たせても安心のメリットいっぱい!

SHARE

バンガーリング付きiPhoneケースを使ってみるとむっちゃ便利だった!スルリと落ちないし、子供に持たせても安心のメリットいっぱい!

こんにちは!

使っているスマホはiphone6のあんころ(@anko5111)です。

皆さんバンガーリングって何か知っていますか?

これこれ。

スマホの裏に付けるやつ。

知ってる人の方が多いと思いますが、実は私一か月前まで知らなかったんです!

恥ずかしい…

それで初めて知って便利そうだなーと思って購入!

そしたら本当良い!!

今日はバンガーリングのお話。

バンガーリングを知ったきっかけ

周りに付けている人とかいなかったし、本当つい最近まで知らなかったんですよ・・

じゃあ何で知ったのか?

それは雑誌の付録で見てです。

GLOW2月号の付録に可愛いネコちゃんのバンガーリングが付いてるって本屋さんで見て「へぇ~~こんなのがあるんだ!」と思いました。

最近の付録は凄い豪華だし、この雑誌もバンガーリング+バッグも付いていた。

でも付録の為に読まない雑誌を買うのもなんだかなーとこれは買いませんでした。

購入検討に至ったきっかけ

私、iphone5→iphone6に替えてからずーーっと思っていたことがありまして。

本体が大きくて持ちにくいな~~!

しかも滑るし!

寝てる時とか片手で操作していたら、滑って子供に当たる…ことも…正直ありました。

この悩みをバンガーリングなら解決してくれるかもしれない!

こう思い、購入を検討することに。

ちなみに今まで使っていたケースはよくある手帳型のケースでした。

(これが壊れかけていたからっていうのもあるんだけどねっ)

どの種類がいいの?

で、バンガーリングを買うぞ~~!ってなっても色々種類がありますよね。

どれがいいのか調べる所から始まりました。

一体型?リングのみ?

まず、バンガーリングが一体型になっているケースorバンガーリングのみを買って貼り付けるのか。

↑これが一体型

↑これがスマホに貼り付けるバンガーリング

貼り付けるやつは、これ本体には直接つける人はいないですよね。

剥がした後ベタベタになる可能性とかあるし。

しかもツルツルしたスマホケースにしか貼れない!

ってことでこれは辞め!!

一方、バンガーリングが元から埋め込まれているケースは取れちゃう心配もない!(物によってはあるのかも!?)

外観もスッキリする。

貼り付けるやつだと元から付けているケースと一体感な感じがしない。

ってことでバンガーリング付きケースを買うぞ~~!

買いました

はい!

買いましたよん。

~商品の情報~

楽天市場で購入

価格:980円税込み

対応機種: iPhone7/ iPhone7 PLUS /iPhone6s/iPhone6/iPhone6s Plus/iPhone6 Plus

おまけ:保護フィルム

レビュー

f:id:anko511:20170115172342j:plain

楽天市場で買って正月ってこともあったのか到着まで5日程。

f:id:anko511:20170115172354j:plain

中を開けると出てきました。

f:id:anko511:20170115172406j:plain

裏はこんな感じ。

f:id:anko511:20170115172437j:plain

2分割になっています。

f:id:anko511:20170115172454j:plain

まず上の部分をはめて、下の部分を斜めからクイッと入れてはめます。

f:id:anko511:20170115174856j:plain

おまけの保護フィルム。

今貼っているフィルムがボロボロになったら使おう~!

f:id:anko511:20170115174847j:plain

装着するとこんな感じ。

ピッタリハマってスッキリ。

f:id:anko511:20170115174849j:plain

ケースの薄さが0.02mmなので持った感じ、ケースを付けている感がしない。

上からみても「ケース付けてるの!?」って薄さでしょ?

丸い窓からりんごマークが見えるのも良いデザインですねぇ。

ケース自体を見ると、ちょっと安っぽいかな?と思ったんだけど。

(まぁ本当に安いのでしょうがない)

いざiphoneに装着すると、

なんか高級感がある~~!

見た目はスタイリッシュで気に入っております。

良いところ

バンガーリングを2週間ほど使ってみたので良いところをまとめてみます。

滑らない

これが一番バンガーリングの良いところ!

指に引っ掛けれるので、滑り落ちる心配がない!!

ってことはスマホの画面割れも防げちゃうし、寝ながらでも快適にスマホを触れちゃうーー!!

このバンガーリングに指を入れるのももう自然にしちゃいますね…。

それを見てか子供たちがスマホを見る時も一丁前にリングに指いれてます。

タテヨコに立てれる

横向きはもちろん。

f:id:anko511:20170115175239j:plain

縦でも角度によっては立てれます。

今まではティッシュペーパーの箱とかでかましていたんですが、これはリングをピッと調整するだけですぐに自立します!!

リングが固すぎず、緩すぎず

バンガーリングは360度くるくる回せて使う角度を調整できます。

それ故、購入した時は緩むことなんかなかったのに、使っていたら緩くなって、スマホが立たなくなったとかありそうでコワかったんです。

f:id:anko511:20170115214824p:plain

この部分リングの根っこの部分。

でも私が購入した物は全然そんなことない!!

ちょうどいい固さでキープできています。

 引っ掛けれる

フックがあれば引っ掛けれる!!

ってそんなシーン今までないんだけどね。

f:id:anko511:20170115175246j:plain

こんな感じかなぁ…。

まぁ便利な人には便利かも!

ダメだなーってところ

特にないんですが、一つだけ言うとしたらスマホの画面を上向きに置いた時、水平にならない。

リングが邪魔して、ボコってなっちゃう…

f:id:anko511:20170115174852j:plain

下の方が少し浮いています。

でも私は全然不便って思ったことはありません。

別に…これだからって不便は…ないよね。

まとめ

バンガーリングはスマホの滑り止めかつ便利な所もある。

しかも値段も一般的なスマホケース並み。

貼り付けるバンガーリングより、ケースと一体型の方がオススメ。

スマホよく落っことしちゃう人は要チェック!

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください