夫婦間のNGワードは「離婚」と「安月給」。暗黙の了解で絶対口に出してはいけない言葉になっています。

SHARE

夫婦間のNGワードは「離婚」と「安月給」。暗黙の了解で絶対口に出してはいけない言葉になっています。

f:id:anko511:20170215153113j:plain

こんにちは!

最近夫婦喧嘩の多いあんころ(@anko5111)です。

さて、皆さん。

旦那さん・奥さんと喧嘩していますかー?

世の中には「喧嘩すればするほど仲が良い」という言葉があります。

まぁしすぎも良くないんですが、しない夫婦なんていないでしょ!?

些細な喧嘩から大きな喧嘩まで・・

私たちはしょっちゅうしてます!喧嘩!

そんな喧嘩のお話をします。

 NGワード

喧嘩していてもお互い絶対に口に出さないワードが私たちにはあります。

それは「離婚」と「安月給」

これらに似たような言葉は何があっても使わないようにしています。

多分夫も同じことを思っています。

実際今までどんな大きな喧嘩でもこのようなことは言ったことありません。

喉まで出てくる時はあるんですけどね…

「もう離婚したい」とか「給料少ないのに」とかとか。

あー絶対ダメですね。

こんな言葉出たらもう夫婦の仲は完全に終わっちゃう気がします。

周りはどう?

私の周りでは「喧嘩した時、離婚したろか」ってお互い言い合うよ〜。

っていう夫婦もいてます。

でもそれが冗談ってお互いが分かって使っているのなら・・まぁいいのかなぁと思ったり。

でも「給料低い!」とかそれに似たようなことを言った事がある!って人は聞いたことありません。

やっぱり・・これは・・言っちゃダメな言葉と皆認識してるみたい。

相手の気持ちになると

f:id:anko511:20170215153338j:plain

やっぱり相手の気持ちを考えると・・言えませんね・・

「離婚する!」って一回言っちゃうと心につっかえる気がします。

実際思っていなくてつい・・とかでも言えない!

ましてや「安月給のくせに~」とかもう絶対相手を傷つける。

そりゃ・・確かに夫は・・高給ではない。

でも仕事休まずに行ってるし、頑張っているのも知っているので・・

喧嘩の時に思っても心の中で言うようにしています・・(これもダメ!?)

これもNG?

でもつい最近の言い合いで「給料の割に使い過ぎ!」って言っちゃった事があります。

だって・・本当のことだし・・

でも後々よく考えると、「あ!これもNGワードだったかも・・」って。

でも夫は本当にお金を使い過ぎていたので黙ったままでした。

子供の前ではダメ!?

喧嘩のルールっていったらNGワードくらいかなーって思ってたんですけど、よく考えると子供の前で本気の喧嘩もダメだよね・・

私は夫に腹が立ったことがあると、その場でワーワー言ってしまうんです。

夫もその言葉にイラっとくると言い返してきて喧嘩になります。

子供の前でも関わらず。

これって教育上よろしくないよね・・?

子供の前での喧嘩も控えなきゃ!!

最後に

皆さんところはバンバン言い合ってる感じですか?

夫婦間に決めごとはありますか?

私たちはこのワードは絶対言わない暗黙の了解があるよってお話でした。

喧嘩しても後は仲良くね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください