こんにちは!あんころ(@anko5111)です。
いきなりですが、私は21歳で結婚しました。
日本の女性の平均結婚年齢は29歳なので割と早い方かと思います。
(そこまですんごく早いとかっていう訳ではないですが)
数カ月後には子供も産まれ…てんやわんやな毎日を送っています。
いわゆるデキ婚ってやつなんですけど。
そんな私が若くに結婚して良かったなと思うこと・後悔しているなと思うことをつらつら書いていきます。
良かったこと
おじいちゃん・おばあちゃんも若い
早くに結婚して子供を授かったって事は、おじいちゃん・おばあちゃんも若いです。
元気なので育児に頼れて本当に助かっています。
一緒に映画に連れて行ってくれたり、お泊まりさせてくれたり…
これは若くで子供を産んだ大きなメリットだと思います。
市の子育てイベントで年上のママさんにこう言われたことがあったっけ・・
「私の母も父も年で頼れないのよ。若いおじいちゃん・おばあちゃんが居ていいねー。羨ましい」と。
元気な内に孫を見せるのも親孝行と言いますしね!!
子供の外遊びに付き合える
これは体力の差もありますが、年齢の差も大きい。
今私の子供は5歳と3歳。
もー遊び盛り!!
公園に行こうと思うなら走って公園に向かう我が子を全力で追いかけるし、全力で遊びに付き合います。
ママ友の子供とも一緒にたくさん遊ぶし・・
正直かなり体力を使います。
今の年齢でも全力で子供の相手をすれば夜はぐったりだし。
これもうちょっと年を取ってたら・・って考えると私には厳しいものがあったと思います。
もちろん一概には言えなくて、私より年上のママさんもかなり子供の遊びに付き合ってる人もいてますよ!
ママ友が出来る
ママ友って聞くとあんまり良いイメージが無いって人もいるかと思いますが、私はママ友が出来てほんっと良かったって思います。
ママ友って子供が居ないと出来ないし、子供同士の付き合いから親同士の友達にもなっています!!
これは子供が居てないと出来なかった関係だし、早くに結婚してもこういった友達が出来て楽しいです。

後悔していること
貯金をしておけば・・
後悔した事と言えば、もうちょっと貯金をしておけば良かったなーって時々思います。
結婚当時、ちょっとだけあった私の貯金も家具や電化製品に消え…
夫は貯金なしで結婚。
家計管理が私になり、毎月給料はギリ赤字にならない位。
ボーナスも車関係や出産費用などに消えていき…
「は〜あの時もうちょっと貯金していれば、◯◯出来たのになー」と後悔
でも今子供の学費など辛いが、全力で子供に出し切る。
子供が巣立ったあとはまだ自分達も40代(の予定)
そこから自分のしたい事をして、お金を貯めていく。
っていう良い面もあるのかなーと思ったり。
友達が羨ましい
私だってまだ20代。
周りの友達は少しづつ結婚していってますが、まだ独身の子も多い。
Facebookやインスタグラムとか見ていると、、
「飲みからカラオケオールで1日中寝てた」とか「お高いホテルでディナー」とか・・すんごく楽しそうな写真と載ってて。
うわーーいいなーーー!!って少し落ち込んだり。
「〇〇の映画見に行ったよ」とかっていう書き込みも、「あー私は子供居てるから見に行けないわ」って思ったり。
はぁ遊びたーーい!
ってなっちゃう。
何歳で結婚が夢?
ちょっと面白いアンケートを見つけました。
「女性に質問! 本当は何歳で結婚したい(したかった)ですか?」
・20歳未満……3%(8人)
・20~22歳……9%(29人)
・23~25歳……31%(98人)
・26~28歳……40%(128人)
・29~31歳……11%(34人)
・32~34歳……3%(11人)
・35~37歳……1%(4人)
・37~39歳……0%(0人)
・40~45歳……1%(2人)
・46~50歳……0%(0人)
・50歳以上……1%(4人)
一番多いのは26~28歳。
私もこの頃に結婚していたら後悔していることもなかったかなーって思いました。
でも人それぞれですよね。
最後に
結婚に早いも遅いも、人それぞれ良いこと悪いことがあると思います。
私は周りよりちょっと早く結婚したので、これから結婚を考えている人の参考にでもなれればなーと思います!!
可愛い我が子と会えて結婚は後悔してません!
コメントを残す