約3000万の住宅ローンを35年で組んだ我が家の住宅ローン事情をさらけ出す。

SHARE

約3000万の住宅ローンを35年で組んだ我が家の住宅ローン事情をさらけ出す。

こんにちは!

新築一戸建てを購入し引っ越してやっと・・すこーし落ち着いてきました、あんころ(@anko5111)です。

色々ブログに書きたい事はあるのですが、これからを購入する方の参考になれればいいなと今日は住宅ローンの事を書きます。

我が家の住宅ローン

f:id:anko511:20170811105741j:plain

正直、2か月前の私は住宅ローンのことなんて全く無知でした。

利率?変動型?聞いたことあるけど詳しくは分からない・・

少し勉強し、分からない事は聞き、、不安ながらに組んだ住宅ローン。

はい!!こんな感じですーー!!

借入額・年数

2980万!!

35年ローン!!

どうだーー!

私たちは約3000万円の借金を負いました。

いや。この借金のお蔭で夢が叶いました。

私も死に物狂いで働いていきます。

金利

この金額をこれから35年かけて返していくんですが・・

単純にこの2980万を35年で返していく訳じゃなく、もちろん利息も付きます。

その利息を決める金利は0.775%!!

ピンとこない?

私もピンときてないです・・

でも我が家が組んだ住宅ローンの利率はこれでした。

変動金利ですがこの先コワイがこんな事言ってられませんー!

それで京都銀行で組んだのですが、一応色んな条件(クレジットカードを作る・公共料金の引き落としをするetc)をクリアし最低の利率で組めました。

毎月返済する金額の1/3は利息です!!後悔はしてません!!

住宅ローンの内容

我が家は2980万借りたのですが建物の金額は2780万円。

つまり200万円は諸経費の為にオーバーローン(物件以上のローンを組むこと)をしました。

だって・・頭金出しちゃったらカーテン買ったり、ダイニングテーブル買ったり出来ない・・という頭金ほぼ0円の状態。

って事で2980万の内容を公開!

物件価格・・2740万円(手付金50万を引いた額)

諸経費(千の位は四捨五入)

仲介手数料・・97万

表示登記・・9万

登記費用・・35万

火災保険(10年)・・18万

ローン事務代行手数料・・11万

ローン保証金・・118万

金消契約印紙代・・2万

固定資産税・都市計画税日割り分・・8万

合計30,372,595円!

え?桁が多すぎて分かりにくい?

約3000万ですーー!!

手付金50万を先に払っていたので、100万くらいは自分で出した感じです。

ねーー結構お金がかかってビックリです。

その他にもお金はかかる

100万くらい貯金から出したのですがもっとお金はかかります!

我が家は建売だったので外構工事も済んでいてお金も物件価格に含まれていました。

でも外構がまだできてないところは自分でやらないといけなくてお金がかかったりします。

引っ越し業者に頼んだらお金もかかるし、カーテン買ったり家具をかったり・・はい。

むっちゃかかります。

我が家はまだ必要最低限のものしか買ってませんがこれからまだまだお金出ていきますね・・

返済予定表

住宅ローンを組むと数日後に返済予定表っていうものが届きます。

「これからこんな感じでお金を返すんだよ~」って感じの内容。

f:id:anko511:20170811104320p:plain

借入内容です。

これってこんな公開して大丈夫かな?

f:id:anko511:20170811104411p:plain

1回目の返済は少し多め。

2回目以降は毎月81032円返していきます。

見てもらえば分かりますが利息たかーーー!

まぁしょうがないです。

一番右の借入残髙を見て下さい!

4回の返済じゃこの額はビクともしません・・当たり前か・・

でもこうやって「後これだけ残ってるよー」って知らせてくれるのは分かりやすくていいですね!

最後に

ざっと我が家の住宅ローンはこんな感じだよーって書きましたが、私自身3000万も借りた実感なんてありません・・

地道にコツコツ返していきます。

いや!夢のマイホームを手に入れたんだ!

住宅ローンの為ならなんだって頑張れます。

また色んなこと書いてきますねー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください