今年の夏に新築一戸建てに引っ越しをし数ヶ月が経ちました。
こんにちは、あんころです。
普通はトイレにマットを敷いたり、便座カバーを付けたりしますよね?
トイレって便器しかない空間だからこそこのマットなどでオシャレに飾ることもできます。
でも引っ越してなかなか気に入ったものが見つからず未だにシンプルトイレで生活しております。
そこでこれらを敷かない、付けないメリットも分かりました。
逆にデメリットも。。
トイレはこんな感じ
まず我が家のトイレはこんな感じです。
お食事中の方、、なんかすみません。
便座閉めればよかったかな?
いたって普通のトイレかつシンプルでしょ?
こんな状態が3か月ほど続いています。
メリット
さてさてトイレのマットや便座カバーを付けないメリットにいくつか気付いたので書いていきます。
お金がかからない
まずはこれですよね。
トイレのマット・便座カバー・・など買えば結構な値段します。
雑貨屋さんで「これ可愛いなー」って思ったやつなんかフタカバーも付いてたら5000円とかしちゃいます。
ひえーー恐ろしい。
でもこのシンプルトイレはこのお金が一切かかりません!!
買わないので当たり前か・・
拭くのが楽
男の子の子供がいてたらやっぱり飛ばしちゃいます。
何回も「気を付けてねー」って言ってるんですが・・しょうがないんですかね?
床とか便座、濡れてることが多いです!
でも濡れてる事にすぐ気が付きます。
そしてささっと拭ける!!
トイレ掃除にはこのまめピカを使っています。
これは汚れている所とかにシュッとスプレーしてトイレットペーパーでサッと拭くだけ。
これで除菌も楽にできるので重宝しています。
洗濯しなくていい
さっきも書いたようにしょっちゅうトイレが濡れてます。
って事はカバーとかしてたらその度洗わないといけない・・
我が家だったら二日に一回くらいの頻度になるかな。
しかもトイレ類は他の物と一緒に洗濯するわけにもいかないし、絶対面倒くさーーい!
洗い変えも用意しないといけないだろうしお金かかる!
でもカバーとかマットが無いから洗わなくていい。楽!
デメリット
トイレマットを敷いたりしないことによって感じるデメリットもあります。
素っ気ない
この家に引っ越してきた時は「オシャレなトイレにするぞ~」って思ってたんですが。
このトイレを見てもらうと分かるように普通のトイレです。
逆に寂しい感じになってます・・
やっぱり好みのトイレマットを敷いたり、カバーを付けたりすることによってオシャレなトイレにもなります。
お客さんが来た時は「あった方がいいな~」って思います。
便座が冷たい
夏の間は感じませんでしたが、やはり寒くなってくると便座が冷たかったら一瞬ヒヤッとしますね。
便座カバーが付いていたらふんわりして冷たさを感じませんよね・・
これデメリット。
真冬だとトイレに行くのが嫌になるくらいです。
建売を購入したのでトイレは自分で選んでませんが、一応便座が暖かくなる機能は付いています。
でも前の家はそんな機能なくて生きていけたし、電気代もかかるだろうしってことで今はコンセント抜いています。
(ちなみにウォシュレット機能も使いません・・)
でも真冬になったら便座カバーを付けるか暖かくなるようにするかどちらかはしないといけないなー
トイレスリッパはあった方がいいよね
この記事を書いていて思いましたが「トイレスリッパくらい置けよ・・」って自分で思いました。
来客があった時スリッパ無かったら失礼ですよね・・
なのでスリッパは買おう!
まとめ
って事でメリットもあるしデメリットもあります。
とりあえず我が家は何もつけていませんが、ほとんどの家庭はカバーをしたりしてますね!
しばらくはシンプルトイレで貫きます!
コメントを残す