夫がサービス業なので子供たちが冬休みの間ほぼ休みなしでした、あんころ(@anko5111)です。
そんな中子供たちの冬休み最終日に夫が休みだったので「どっか出かけよう」と。
妊婦健診が午前中にあったので近場のニフレルに遊びに行ってきたので、どんな感じだったかシェアしたいと思いますー!
ニフレルとは
ニフレル=に触れる
というコンセプトで作られた水族館のこと!
場所は大阪の吹田にある大型複合施設エキスポシティの中にあります。
エキスポシティ自体は月一くらいでショッピングに訪れるのですが、このニフレルは一度のみしか行ったことがなく今回は真剣に見てみよう!ってことで行ってきました~。
チケットを購入していざ中へ
まずチケットを購入しないとっ。
チケット売り場なんですがなんと外にあってちょー寒い中購入!
ちなみに料金はこんな感じです↓
こども(小・中学生)・・1000円
幼児(3歳以上)・・600円
私たち家族4人で合計5000円!
(正直ちょっと高いですね)
まぁでも楽しむぞーー!!
入口です。
とりあえずパンフレットを取る。
英語や中国語かな?のパンフレットもあったので外国の方も結構来られるんだなーって。
中を探索(前半)
よし!ここからは写真でバンバン中に進んでいきますー!
まずはこんな感じに幻想的な空間に丸い水槽がいくつかありました。
途中でライトの色が変わり、色が変化する世界を表しています。
水槽が丸いので上手く写真撮れませんでした・・
下手な写真でどうぞお楽しみくださいませ・・
申し訳ございませんー!
なんの魚だっけな・・怒っているように見えますねぇ。
おお。これは・・
イソギンチャクか!?
子供たちも珍しいものばかりで不思議そうに見ていました。
わざにふれるっていうコンセプトのお部屋。
部屋全体はこんな感じ。
こういうのがいたり・・
あ!子供たちが一番喜んでいたドクターフィッシュ!
指を一本だけ入れてもいいお約束で楽しめる~。
おお~寄ってくる、寄ってくる。
娘
と結構な時間をここでつぶしました。
私も指を入れたのですが確かにこしょばい!本当ちょっと食べられてる感じ。
成人式が近いのもあっておめでたい?海老さんがいました。
「フリソデエビ」って言うんだって。知ってた?
これは「すげーー」って思いましたね。
もちろん大きい魚も。
可愛い~!
子供たちの反応が薄くて残念・・珍しいでしょーー!
ちょっと休憩
途中でこんな場所もあります。
「宇宙から星を眺めるような神秘的な空間アート体験」ができる。
簡単に言うと大きい地球儀みたいなのがあって真下で子供たちが遊べる、って感じ。
休憩できる椅子もあるのでここで親たちは休憩って感じです。
中を探索(後半)
さぁ次々進みますよー
ひえーーカメレオンだ。
お、次は目玉のホワイトタイガー!!
ここにいてます!
いたいた。
迫力がすごい。
(こっち向けーー)
あれ?あれーー
こっち向いてる写真がない、すみません。
実際行ってみてください、とてもきれいなホワイトタイガーでしたよ~!
この横にカフェもあります。
メニューの一部。
ハンバーガーとか軽食が多いので休憩としても利用できます。
キッズスペース的なものもあるので子供も休憩しやすくなってます。
ワニがいたり。
カバもいましたね!
お!次は動物たちが放し飼いされているスペースです。
ここ楽しいです。
余計な仕切りのない空間で動物たちを身近に感じれます。
ペンギンさん♡
こいつら・・デカい!
この空間では鳥たちが頭上を飛び交ってますので苦手な方は注意したほうがいいです。
夫は「わーー!ぎゃーー!」叫んでました。
ここで動物たちのコーナーは終わりです。
お土産屋
次はお土産売り場!
子供が食いつきそうなガチャガチャが並んでいます。
当然子供たちやりたがります。
私「(400円・・ガチャガチャで・・)今度にしようね」とうまくかわしました。
ではお土産売り場の一部を。
定番のキーホルダーやiphoneケース。
人形やクッキーなども。
可愛いきんちゃく!
LaQなんかも売ってましたね。
ニフレル情報
- 営業時間
10時~20時(最終入館19時)
- お問い合わせ
0570-022060
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 ニフレル
最後に
ニフレルは全て室内なので天候に左右されることなく楽しめる水族館。
実際私が行った日もかなり寒い日でしたが、もちろん寒さなんか忘れて夢中でした(*’▽’)
全体的に2時間もあればじっくり回れます。
ちょっとお値段が高いかなーと言う感じでしたが子供たちは大満足だったので良し!
遊び足りない!って人は同じエキスポ内にある観覧車やオービィ大阪もどうですか?


コメントを残す