引っ越しの挨拶はどこまでする?挨拶の際の手土産のおすすめは?体験談も踏まえてまとめてみる。

SHARE

引っ越しの挨拶はどこまでする?挨拶の際の手土産のおすすめは?体験談も踏まえてまとめてみる。

こんにちは!

新築一戸建てを購入し、2017年8月に入居しました。

あんころ家です。

 

引っ越しって言うと色々とやらなきゃいけないことがありバタバタ・・

その中でも大事なこと、ご近所さんへの挨拶について体験談をもとに簡単にまとめていきたいと思います。

 

引っ越しの挨拶の必要性

引っ越しの挨拶?そんなの必要ないない。

いや。ダメですよ。重要です。

これから自分たちが住んでいく地域。

いつご近所さんにお世話になるか分かりません!

特に私のように小さいお子さんが居る家庭!

いつ迷惑を掛けて、いつ助けられるか分かりません・・

って事で挨拶は必要なんです!!

いつ挨拶したらいいの?

引っ越しの時はトラックがたくさん通ったり、物を運ぶ物音がしたりと知らぬ間に迷惑を掛けていることがあります。

なので出来れば引っ越し直前が一番良いです。

引っ越し日の前日がベストかな?

予め「騒がしくなるかもしれませんが」と先に告げていくのが吉。

すると相手側も「大丈夫ですよ~」と言ってくるはずです。

これだけで今後の付き合いも変わってくるんじゃないでしょうか。

 

出来れば家族全員で挨拶し「子供が小さいので騒がしいかもしれませんが~」と言っておくのも忘れない様に!

point!
あくまで気持ちの問題が大きいです。

今後の付き合いが円滑にいくためにも第一印象は大事です。

 

留守の時は

もし相手が留守の時は仕方がありません。

引っ越し当日の朝に挨拶に行き、何度伺っても留守なら手紙を添えて手土産をドアノブに掛けておくのがいいでしょう。

手紙の内容はそんなに堅苦しくない方がいいかなーと私は思います。

例えば・・

〇〇に引っ越してきた○○です。

何度がお伺いさせて頂いたのですが留守でしたので手紙にてご挨拶させて頂きます。

今後ともよろしくお願いいたします。

ってな感じです!

どこまで挨拶したらいいの?

これはマンションか一戸建てかによって変わってきます。

マンションの場合

まずマンションなんですが自分の家の両隣・上下の4軒は絶対です!

両隣さんはこれから顔を合わせることも多く、色々とお世話になることもあるかもしれません。

後は下の階の人には騒音で迷惑をかけることがあるかも・・ってことで絶対に挨拶しておきましょう。

子供がいる場合は必ずです。

 

一軒家の場合

一軒家の場合はよく言われているのは向こう三軒両隣。

これは本当にそうだなと今回私の引っ越しで感じました。

っていうのも、私たちは「これからずっとここに住むんだし、挨拶はきちんとしとかなきゃ」って事で結構遠くの家まで挨拶しました・・

いや。挨拶をしたらダメって訳ではないんですが、そこまで遠くの家までしなくてよかったな・・と思っています。

って言うのも逆のパターンで、私たちの周りに引っ越してきたご近所さん。

挨拶にこないんです・・。

って事で私たちはやりすぎました。

向こう三軒両隣で十分ですよ!

自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家。親しく交際する近くの家。

コトバンクより

 

挨拶の際の手土産

引っ越しの挨拶の時はただ「よろしくお願いします~」って感じで挨拶だけではダメなんです。

ちょっと面倒くさいですが手土産を用意しましょう!

本当お気持ち程度の物でも大丈夫です。

「でも何を渡したら・・?」って思ってる人の為にオススメをちょびっと紹介します。

point!
手土産も気持ちの問題です!

値段は1000円以下で気持ちを込めて・・

 

手土産のおすすめ

お米

お米って絶対必要なものですよね。

主婦は必要なものを貰うととても嬉しいのです(私含め)

これなんかどうですか!

可愛いし、こんなの貰ったら本当嬉しいです。

 

日用品

洗剤やサランラップです。

選択洗剤は人によっては好みがあるかもしれませんが、食器用洗剤ならそこまで好みはないはず。

ここら辺の挨拶セットなどを持っていくと喜ばれること間違いなし!

タオル

タオルも皆さん使いますよね?

要は手土産っていうのは誰にでも使えるってものがいいです。

引っ越しの挨拶の品と言えばタオルも定番で「何がいいかもう分からん~」って時はとりあえずタオルでOK!

今治のタオルだと老若男女問わず喜ばれます。

 

通販もおすすめ

引っ越し前は本当ばったばたしてます。

買いに行く時間がない人は通販がおすすめです。

私は知らなくて忙しい合間を縫って手土産を買ったんですが、これ早めに知っておけばよかったなって思いました。

参考

引越し挨拶ギフト引越し挨拶ギフト【GIFT.OR.JP】

値段別・カテゴリ別などで探せます。

 

まとめ

挨拶はご近所さんには必ずしておこう!

挨拶の際の手土産は500~1000円以下の誰でも使えるものがおすすめ!ってことです。

第一印象大事だよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください