我が家は太陽光発電を6kw設置!かかった費用やローンを組んで思うことなど。

SHARE

我が家は太陽光発電を6kw設置!かかった費用やローンを組んで思うことなど。

あんころ

こんにちは!

あんころ(@anko5111)です

今回は太陽光発電のお話をします。

 

我が家は2017年8月に新築一戸建てに入居し、早いもので半年が過ぎようとしています・・

そして入居してからというものの色んな営業の方がインターホンを鳴らしてきます。

(換気扇フィルター・カーポートなど色々きます)

その中で太陽光発電の営業が我が家にもきました。

そして設置をすることに。

  • 太陽光発電を設置するか悩んでる人
  • 実際太陽光発電ってどうなの?って感じてる人
  • もう太陽光発電の色々知りたいって人

このような人の参考になれればなーと赤裸々に書きますね!

太陽光発電設置までの経緯

太陽光発電なんて元取れるわけないし絶対付けないよ

あんころ

って思っていたんですが、私が不在の時に営業が来たみたいで夫がアポを取っていました。

そんな訳で話だけ聞くことに。

話を聞いていると「あなたのお宅は日当たりも良いし、設置条件は抜群ですよー」と言ってきたんです。

私は心の中で最初は「またまたそんな事言って。だまされないぞー」と思っていました。

でも何回か家に来てもらって話を聞いていると信頼できそうな会社で条件もよさそうだなーって思うように。

 

設置の決め手

それで結局設置することになったんですが決め手がいくつかありまして。

少し値引きしてくれた

太陽光発電なんて大きな買い物。

値引き交渉はどんどんしちゃう私。

逆に夫は値引き交渉なんて出来ない派。

ってことでどんどん攻めました。

後で詳しく書きますが3回くらい値引きしてくれて納得のいく金額に。

これも一つの決め手です。

 

夫の決定権

太陽光発電を付けるなんて車を買うくらい大きな買い物。

もちろん最終の決定権は大黒柱である夫にありまして・・

夫が「よし!設置しよう!」と言ったのが最後の決め手。

 

我が家の太陽光発電

ではここから本題です。

どれだけ設置してどれだけ費用がかかったのか・・

皆さん気になると思いますので一気に書いていきます。

設置したパネルの量やkw

太陽光発電のパネルってメーカーも色々あります。

我が家はSHARPのブラックパネルを設置しました。

  • NQ-256AF・・20枚
  • NQ-159AG・・3枚
  • NQ-103LG/RG・・4枚

型番とパネルの枚数です。

合計6.009kw。

約6kwです。

 

方角や屋根のパネル位置

分かりにくくてすみません!

手前が南で屋根にこんな感じにパネルを載せました。

東と西に向かって斜面になっている屋根の形に沿うように。

北側は日差しが当たらないので付けないってことでこの形が一番いいのだそう。

きちんと屋根の形に沿ってパネルを載せてもらったので見た目的にも満足しています。

 

太陽光発電設置の値段

今読んで頂いている方が気になるのは「太陽光発電設置にどれくらいかかったの?」ってことだと思います。

もう結論からいきますよ?

190万円・・

え?聞こえない?

190万円です!!

えぇ、大きな買い物です。

契約書を見ると商品単価(175万)+工事施行金額(15万)って書いています。

 

この190万は何度か値引きした後の価格です。

最初に提示された値段は208万。

208万→198万→190万っていう過程を経てこの値段になりました。

(+SHARPからヘルシオグリエもいただきました)

太陽光発電設置のソーラーローン

貯金もほとんどなく新築一戸建てを購入した我が家。

もちろんポンっと190万出せるわけありません・・

そこでローンを組むことになったのでその詳細もオープンにしますね。

oricoのecoソーラーローン

  • 現金価格合計・・1900,000円
  • 分割手数料(1.95%)・・292,934円
  • 支払総額・・2192,934円

支払いは毎月12,182円の15年間です。

家のローンも3000万組んだのでWローン・・

約3000万の住宅ローンを35年で組んだ我が家の住宅ローン事情をさらけ出す。

 

売電価格

問題はこの売電価格。

というのは電力会社が電気をいくらで買い取ってくれるか。

我が家の太陽光発電は関西電力に単価28円で買い取ってくれます。

これは10年間固定で年々単価は下がっているみたいです・・

10年後はどうなるかわかりませんが、この10年でとりあえずローンを終わらせる予定です・・

(あくまで予定・・)

 

太陽光発電を設置してみて3か月が経過

とりあえず設置から3か月ほどが経過しました。

設置したのが11月でしたので一年でもっとも発電しない月での3か月・・

↑月別推定発電量グラフ

11月12月1月は発電量いまいちです。

ローン(12,182円)-売電価格+買取電気代=実際かかっている電気代

この様に計算してみるとここ3か月の電気代は、6,285円・10,991円・12,557円に!

冬場は毎年これくらい電気代がかかっているので太陽光発電で売買したとしてもトントンくらいの計算。(かなりおおざっぱですが)

でもこれから夏にかけてはかなりプラスになると思うのでとりあえずローンを早めに返します!

そして詳しい発電量や毎月の電気代、どれくらいプラスになっているかなど毎月まとめていこうと思います!

 

1年後の収支を報告

追記します。

太陽光発電を設置して1年が経過しました。

結果、満足のいく発電をしてくれました。

太陽光発電(6kw)を設置して1年経過しました。売電収入・電気代・ローンを公開しちゃう!

上の記事にて詳しく書いていますので、気になる方は読んでくださいね!

 

見積りをとってみるのもアリ

私は営業にきたところが信頼できそうだったのでそこの会社で設置してもらいました。

「最も安いところで設置したい」とか「相場が知りたい」って思うなら一括見積もりをとってもらうのもアリ!

私も見積もりをとって安いところも実際ありました。

(さっきも書いたんですがお金<信頼で営業にしましたが・・)

納得のいくまで色んなところの見積書を比較してください!

太陽光見積りサイトNo.1【ソーラーパートナーズ】

まとめ

とりあえず我が家の太陽光発電はこんな感じです。

ざっくり書きましたが参考になれればと思います。

あんころ

10年でローンを返してとりあえず元を取るぞー

という感じで電気代節約も兼ねて頑張っていくよ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください