名前
主婦のみなさん、毎日の料理お疲れ様です。
これ自分にも言いたい・・
さてさて毎日の献立が考えるのが面倒な日が多く、同じ料理を作る日も多くなってきました。
同じ料理でも「簡単」で「美味しい」だったらサイコーでローテーションで回したい。
そんなあなたに今回は、材料が鶏もも肉だけで出来ちゃうレシピを紹介します!
目次
鶏もも肉
鶏肉でも最も柔らかい部位の鶏もも。
スーパーで国産のものなら特売で100g68円ほどで手に入り、我が家でも常にストックしてあります。
我が家のこどもたちは、なんたって鶏肉LOVEなんです!!
鶏もも肉の料理が好きな子供たちに作ってきて「簡単」「美味しい」と思った料理をまとめますね。
肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き

出典:クックパッド
肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き by しるびー1978
塩少々
胡椒少々
ごま油 小さじ1
○醤油大さじ1
○酒(赤・白ワインでも)大さじ1
○みりん 大さじ1
○砂糖大さじ1
○白すりごま大さじ2
○にんにく(すりおろし) 少々
○しょうが(すりおろし) 少々
これは本当にちょー旨いです!
皮の面をパリッパリに焼いて、ソースをかけるだけ。
騙されたと思って一度作ってみて下さい!
ソースが本当に美味しいですよ。
鶏肉以外は家にある調味料だけで作れます。
鶏モモ肉の*簡単*照り焼き

出典:クックパッド
砂糖小さじ 1~2
酒大さじ 2
みりん 大さじ 2
醤油大さじ 4
照り焼きチキンは焼いて調味料を煮詰めるだけの簡単料理。
分かりやすい分量で覚えてしまいました!
酒みりん醤油=1:1:2
失敗知らずで作りやすい。
冷めても美味しいのでお弁当にもいいですよ!
めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ

出典:クックパッド
●おろしにんにく 1片
●おろししょうが1片
●酒大さじ2
●醤油大さじ1.1/2
●ごま油 小さじ1
卵1/2個
揚げ油 適量
◎薄力粉大さじ1.1/2
◎片栗粉 大さじ1.1/2
唐揚げと言えばいつもこの味付けの我が家。
卵は入れない方がカリっと仕上がります。
少ししっとりした唐揚げが好みの方は卵を入れて下さいね。
小麦粉と片栗粉の割合もお好きな割合で揚げれば、自分好みの唐揚げが出来上がります。
ゴマ油を入れることで風味が出るのがポイントです!
夏はこれ!鶏肉おろしポン酢♪

出典:クックパッド
大根1/3本
万能ねぎ お好みの量
大葉お好みの量
ポン酢お好みの量
塩適量
黒こしょう適量
焼いた鶏肉の上に大根おろし、大葉、ねぎを乗せるだけ。
鶏ももでさっぱり食べたい時に最適です。
見た目も「ちゃんと作りました感」が出るので、来客がある時など出しています。
ポン酢を掛けるので失敗もしませんよー!
肉汁がジュワッと旨い!鶏もも肉の塩唐揚げ

出典:クックパッド
片栗粉 大さじ6
サラダ油(揚げ油)適量
■ ※フライパンの底から5mmの油でも作って頂けます。(工程7~9参照)
■ 味付け
酒大さじ1
塩小さじ1
砂糖小さじ1
こしょう少々
おろしにんにく(チューブ) 1cm分位
おろししょうが小さじ1/2
いつもは先ほど紹介した唐揚げの味付けで作るんですが、たまーーに塩味で作ります。
来客時は2種類の味付けを用意することも…
鶏肉のみで美味しくできる唐揚げですが、油処理などもあるので簡単とは言えないですが…
ずぼらな私ですが。子どもたちが大喜びするので頑張ってます!
このレシピの味付けは上品な唐揚げになるのでおススメです!
鶏肉を調理するポイント
今回鶏もも肉だけで作れるレシピを紹介しましたが、調理するときの自分的ポイントも紹介します。
厚みを均一にして火を通す
鶏肉を1枚広げて焼く料理は、絶対に厚みを均一にして下さい!
最初は包丁を使用して広げるのは難しいかもしれませんが、なんとなくやってればコツは掴めます。
均一に広げることによって、均等に熱を通し、部分的に焼きすぎや生焼けを防ぎます。
下処理で脂身を取り除く
気にしない方は気にしないでいいかもしれませんが、白色のねっちょり脂身は取り除いた方が美味しいです。
面倒で少し手間が掛かりますが、このひと手間で全然違います!
焼きすぎない
鶏肉は生焼けがこわいですが、焼きすぎも身が固くなるのでおススメしません。
厚みを均一にし、火が通っているか確認しながら焼くを焼きすぎを防げます。
特価の鶏もも肉を狙って家計を助けよう
今回鶏もも肉料理だけを紹介したのは、節約の為です。
安い鶏肉を狙って買い、小分けにして冷凍します。
そして使いたい時に使うんです!
メインに汁物と後1品ほど足せば十分な献立です。
鶏もも肉を安く手に入れるには業務スーパーがおすすめです。
ブラジル産なら2㎏700円ちょっとで売っています。
国産でも1500円ほどで、普通のスーパーよりも安いですよ。
まとめ買いするなら業務スーパーいいですよ~!
→「業務スーパーでしかこの値段でしか買えないお得なもの!実際購入してみたおすすめを紹介」
最後に
子どもにも人気があり、簡単に作れちゃうレシピを紹介しました!
鶏もも肉を上手く使って節約しましょうー!
コメントを残す