名前
3人の子育てに奮闘中のあんころ(@anko5111)です。
皆さん夜尿症って知っていますか?
おねしょとは少し違うのですが、小学生になっても夜のおむつが取れないようなこと。
息子も夜尿症かも?と思うことがあるので、今回は息子の状況を見てみての夜尿症のお話をします。
- 子供のおねしょに悩んでいる人
- 子供が夜尿症かも?と思っている人
- 子供の夜のおむつがなかなかとれない人
このような人は是非読んでいって下さい。
息子は多分夜尿症
息子は現在小学1年生ですが、夜はおむつをして寝ています。
そして朝にはおむつがパンパン…
パンパン以上におしっこが漏れていることもしばしば。
あんころ
特に冬の現在は洗濯に困る…
夏の間に何度がパンツで寝ることに挑戦しました。
寝る前にトイレに行ったにも関わらず全敗。
この時思いました。
あ…夜尿症だなって。
夜尿症の原因
幼稚園の年長の時、お泊まりが2度ありました。
それに向けて夜のおむつ外しを頑張っていましたが全然だめ。
夫に相談したところ…
あんころ
息子が夜おしっこいっぱいするし、おむつ取れる気配がないんだけど。
オレも小学校高学年まで夜おむつしてたし、夜尿症じゃない?
夫
そう。
夫も子供の頃夜尿症だったんです。
そして調べてみると夜尿症は遺伝するとのこと。
約90%は遺伝なんだとか。
もうビンゴですね。
後は、夜間の尿量と膀胱容量のバランスです。
元々息子は頻尿で、1回のおしっこの量も多めです。
その上、普通なら寝ている時におしっこの量を低下させるホルモンが出るけど、息子はそのホルモンが少ない傾向にある。
これらが重なって夜のおむつが取れないんです。
夜尿症と上手く付き合うには
息子は多分夜尿症と言いましたが、病院も行っていなく診断されていないので多分と言いました。
病院に行く必要がないと思うから行っていません。
上手く付き合って自然に治るのを待とうと思っています。
ではどうやって上手く付き合うのか?
自分なりの決まりなどを決めています。
絶対に怒らない
夜尿症は頭で分かっていても、本人の努力ではなかなか治らないもの。
寝る前の水分量を部減らしても、寝る直前にトイレに行っても全くダメ…。
時間が解決してくれる、本人には全く悪気はないということで何があっても絶対に怒らないようにしています。
雨の日に大量におもらししても「怒っちゃダメ、怒っちゃダメ…」と自分い言い聞かせます。
そりゃあ、洗濯ものも大変だしにおいもキツイ。
でも息子のため、母頑張ります!
兄弟にも事情を分かってもらう
2つ下の妹がいてますが、夜のおむつはもう取れています。
そして兄がおむつを履いていると時々からかうんです。
「えーー。おむつ履いてるーー!」ってね…
夜尿症である息子本人はそれほど気にしていないらしく「ふーん」って感じです。
しかし、たまに遊びに来たお友達にも言っちゃうことがあるんです!
これではいけないと思い、事情を話しました。
だから絶対誰にも言ったらダメ!内緒ね…
あんころ
きちんと理解は出来ていないと思いますが、その日からあまり言わなくなりました。
おむつ代が痛いけどしょうがない
小学1年生にもなるとサイズ的にもおしっこの容量的にもおむつ代がすごくかさみます。
「おむつ代痛いなぁ」とは思いますが絶対に必要なのでなるべく安く手に入れることを心掛けています。
とはいえ、普通のおむつのビックより大きいサイズだと息子のおしりには入るのですが、おしっこが漏れてしまう。
なので私はAmazonでオヤスミマンを購入しています。
1枚約61円。
61円×31日=1,891円
1か月1,891円です。
これくらいがしょうがない…と考えるようにしています。
これからも気長に治るのを待ちます
いつ治るか分からない夜尿症。
12歳までには夜尿症の半数が治るというデータもあります。
息子はまだ7歳。
いつ治るか分かりませんが、気長に待ちます。
そして息子自身が夜尿症について悩みや問題が出てきたときは、病院を診察しようかなと思います。
同じ悩みを抱えているお母さんに読んでもらえれば嬉しいです!
コメントを残す